●総合 71 点 

字  数 590 字 思考語彙 42 点  (4 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 57 点  (28 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 70 点  (87 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙42












































70
知識語彙57
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

16070507090410050905060311120706070705


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
66 った。
34 らだ。
20 った。
29 った。
37 った。
18 った。
39 れた。
26 った。
34 ある。
26 」だ。
33 ある。
16 する。
52 れた。
40 いく。
29 くる。
20 いる。
20 しい。
28 れる。
19 思う。
66
52
40
39
37
34
34
33
29
29
28
26
26
20
20
20
19
18
16

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
<構成>「先生、カエルのケロちゃんの絵を描いてください」 <題材>私は、小学校二年生の時、学級全員のサインを集めることが好きだった。 (66字)
 

【本文】
<構成>「先生、カエルのケロちゃんの絵を描いてください」
<題材> 私は、小学校二年生の時、学級全員のサインを集めることが好きだった。集めるきっかけとなったのは、担任の先生のサインがかわいかったからだ。それから私はサインを集めるようになった。いつしか学級の女子ほとんどが、サインを集めるようになった。
<題材> また、幼稚園の時は、先生にないしょでシールを集めるのが流行った。シール帳にシールをはり交換し合った。だが、ある日女の子がシール帳を落とし先生に見つかり、シール交換は禁止にされた。だが一カ月も、なにかに興味を持ったのは初めてだった。
<題材>だが後々考えて見ると生まれてからずっと集めていた物がある。女の子ではあるあるかもしれないが、「ぬいぐるみ」だ。もらい物や、贈りもの、おさがり、父母からもらったぬいぐるみもある。それをかわいがってお世話をする。それについて母に聞くと、女の子は、将来お母さんになるから自然と育児の練習をしているのかもね、と言われた。
<表現> 「好きこそ物の上手なれ」
私達はいつも興味を持ち未来へとつなげていく。そのように子供達は、何かに興味を持ち将来へとつなげてくる。私の友達は鉄道の駅を五百駅も覚えている。その子は、電車を作る人になりたいらしい。
<主題> 何かに熱中することはその人を成長させてくれる。物を集めることもその一つであると思う。

原文   森リン ベスト5