●総合 88 点 

字  数 1209 字 思考語彙 68 点  (25 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 90 点  (94 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 83 点  (132 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙68

































































83
知識語彙90
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲102字 一匹の虫を覗いてみても、大きく映し出された体は、その虫の手足や腹などの詳細な造りを観察することができるし、反対に、小さく映し出された虫の様子からは、その虫の全体象が与えるイメージを印象付けることができる。
【語彙バランス】
 抽象度の高い言葉が多く、やや重い文章になっています。(-2点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

08080720031107111008281007041406041906110715151607140807


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
27 見る。
37 ある。
27 れる。
84 ある。
16 ある。
53 のだ。
26 ある。
50 いた。
38 える。
36 なる。
102 きる。
45 ろう。
26 思う。
12 ある。
63 れる。
35 らだ。
17 する。
74 きる。
26 ろう。
48 らだ。
34 らだ。
67 する。
55 なる。
65 要だ。
28 切だ。
48 !」。
36 良い。
29 事だ。
102
84
74
67
65
63
55
53
50
48
48
45
38
37
36
36
35
34
29
28
27
27
26
26
26
17
16
12

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
一匹の虫を覗いてみても、大きく映し出された体は、その虫の手足や腹などの詳細な造りを観察することができるし、反対に、小さく映し出された虫の様子からは、その虫の全体象が与えるイメージを印象付けることができる。 (102字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
場からの有限のアプローチである。その有限性は、たいてい、言語表現に反映してあらわれる。レトリックは、「私たちの認識と言語表現の避けがたい一面性を自覚し、それゆえに、もっと別の視点に立てばもっと別の展望がありうるのではないか」と探求する努力のことでもある。創造力と想像力のいとなみである。レトリック感覚は、発見的な認識には欠くことができない上に、人をできるだけよく理解するためにこそ必要なのだ。
 
 僕は誕生日プレゼントに望遠鏡を貰った事がある。実際に使ってみたとき、正しい方向から物体を見るのと、反対側から見るのでは大きく違うことに気がついた。それは、正しい方向から覗くと対象物が大きくなるし、反対側からは小さく見える。同じものをそれぞれのレンズから見た時に、見えるものの印象が大きく異なる。一匹の虫を覗いてみても、大きく映し出された体は、その虫の手足や腹などの詳細な造りを観察することができるし、反対に、小さく映し出された虫の様子からは、その虫の全体象が与えるイメージを印象付けることができる。 

 このように、視点を変えてみることで、見える世界が変わるうえ、新たな発見もあるだろう。そのため、僕は、物事を多角的に見たほうが良いと思う。それには2つ理由がある。 

 1つ目の理由として、物事をいろいろな角度で見ると、今まで見えなかったり、知らなかったことを発見できる可能性が挙げられる。なぜならば、そうしたほうが、知識を広げることができるので有益だからだ。例えば、野球の試合で負けたとする。残念に思う面もあれば、気持ちを切り替え、なぜ負けたかを追求し、「これは次に生かす事ができるぞ」と思えば、敗戦をポジティブな視点から見ることができる。しかも、チーム全体が成長するきっかけにもなるだろう。 2つ目の理由として、1つのことだけを見ていると、その物の本当の物体を知ることができないからだ。もし、物事の本質を見そびれているとしたら損をするかも知れないからだ。例を挙げると、ノック付きのシャーペンを買ったものの、上下にシャーペンをふることによって芯が出てくる「フレノック機能」を知らないとする。そうすると、それは、ただのシャーペンとなり、その製品が持つ利点を活用できず、得したはずのものを失うことになる。この場合、ただシャープペンシルを書く道具として見るだけではなく、説明書をよく読み、そこに込められた製造者の願いを知ることが必要だ。すなわち、さまざまな物事を受け入れる柔軟な態度が大切だ。

  確かに、一つの視点に注目して、物事をより深く見ることも大事だが、「得あればそれを掴め!」。多角的な視点を持つことで視野が広がるのであればそれを活用したほうが良い。従って、創造力と想像力を働かせ、視野を広げることが大事だ。

原文   森リン ベスト5