●総合 89 点 

字  数 1206 字 思考語彙 69 点  (26 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 83 点  (80 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 97 点  (177 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙69






























































97
知識語彙83
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 △文のリズムが標準と異なっています。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △長い文と短い文が多く中間の文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや長めです。
 百字を超える文2ヶ所(-2点)
 ▲138字 それは、文明人として今まで当たり前のように行われてきたことであるが、最近の若者や子供は、その社会システムに順応するように自己飼育、自己馴化するというより、自己馴化した保護者によって、意味も分からずやらされているところで、大きな変化が精神や行動……
 ▲102字  確かに、社会システムに順応するためだけに生きていると息が詰まってしまい精神的に追い詰められ、二度と立ち直れなくなる可能性があることを考えれば、そこから大きく逸脱することも時と場合によってはありだと思う。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

13290809090609140604111412142114042213132310


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
46 した。
138 ある。
31 える。
47 ある。
43 れる。
23 とだ。
33 える。
57 ない。
38 ある。
17 れど…
52 らだ。
70 くる。
48 した。
61 った。
72 った。
58 ある。
15 ある。
102 思う。
55 ない。
56 らだ。
87 ない。
52 ある。
138
102
87
72
70
61
58
57
56
55
52
52
48
47
46
43
38
33
31
23
17
15

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
それは、文明人として今まで当たり前のように行われてきたことであるが、最近の若者や子供は、その社会システムに順応するように自己飼育、自己馴化するというより、自己馴化した保護者によって、意味も分からずやらされているところで、大きな変化が精神や行動に現れていると言っているのである。 (138字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
自ら順応していく人達を見て、自己家畜化と形容した。それは、文明人として今まで当たり前のように行われてきたことであるが、最近の若者や子供は、その社会システムに順応するように自己飼育、自己馴化するというより、自己馴化した保護者によって、意味も分からずやらされているところで、大きな変化が精神や行動に現れていると言っているのである。これらを踏まえて私は、それでも自己家畜化は必要であると考える。
 その理由の一つに、私達には自立しなければならない時が、遅かれ早かれ必ずやってくるからである。私達が作り上げた社会システムから外れないように生きる為には、最低限の義務が課せられる。仕事をし、お金を稼ぎ、税金を払うということだ。皆がよりよい社会生活を送るためにお金を出し合ってインフラを整える。私達は、日々当たり前のように電気、ガス、水道、道路、線路等を使っているが、これらがなければ生活自体が成り立たない。これらを維持していく為にも税金は必要なわけで、考えてみれば簡単なことである。実際に払うのは大変だと思うけれど…(笑)
 また第二の理由として、皆が自由気ままに過ごしていたら、世の中がめちゃくちゃになってしまうと思うからだ。私と同じ世代の人たちに自由だとしたらどうするかと聞くと、学校に行かないでゲームをするとか、今自分がやりたいことをするなどの答えが返ってくる。どこの国でもゲーム依存は問題になっているが、以前ネットで恐ろしい記事を目にしたことを思い出した。それは中国の広東省の深圳というところに「ネトゲ廃人村」と呼ばれる場所があり、そこの住人にインタビューをしている記事だった。その村は、思考力も将来の計画も持たずただネットゲームをやり続ける人々が暮らす場所だそうで記事を読む限り、とにかく最低な場所だという印象を持った。社会システムに順応できずわがままに生きてしまったがゆえに借金漬けになり、その日暮らしをしている人が大勢いるのである。まさに地獄絵図そのものである。
確かに、社会システムに順応するためだけに生きていると息が詰まってしまい精神的に追い詰められ、二度と立ち直れなくなる可能性があることを考えれば、そこから大きく逸脱することも時と場合によってはありだと思う。人間は皆、同じ道をたどる訳ではないし、精神的な成長度合いも人それぞれだから、これが正解であるという答えはない。それにどん底に落ちたとしても、生きていさえすれば社会システムに戻れるだけのチャンスはみな平等にあると思うからだ。「どん底が人生をやり直す強固な基盤となった」という名言にあるように、波風のない人生を送り社会システムに無理なく順応した人間より、むしろそちらの方が面白い人生なのかもしれない。しかし前述した「ネトゲ廃人村」のような無秩序な世界はなるべく経験しないにこしたことはないと思うのである。

原文   森リン ベスト5