●総合 80 点 

字  数 998 字 思考語彙 57 点  (16 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 59 点  (32 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 64 点  (67 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙57



















































64
知識語彙59
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △文章の中心がよくしぼられていますが、もう少し話題を広げてもいいでしょう。
 △文の長さの平均がやや長めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1805031910161515101209041314091606200911


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
76 した。
23 いの?
12 ある。
68 ない。
41 いる。
58 いる。
70 多い。
63 いる。
44 のだ。
40 痛む。
32 くの?
19 れた。
62 きる。
52 ルだ。
50 ある。
63 のだ。
33 いる。
74 のだ。
49 のだ。
56 ある。
76
74
70
68
63
63
62
58
56
52
50
49
44
41
40
33
32
23
19
12

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
「それでも、やっぱり私は絵を描くことが好き」 落書きでどんどん埋まっていく紙を見つめ、お気に入りのシャープペンシルを握りながら、私はその言葉を口にした。 (76字)
 

【本文】
「それでも、やっぱり私は絵を描くことが好き」
 落書きでどんどん埋まっていく紙を見つめ、お気に入りのシャープペンシルを握りながら、私はその言葉を口にした。
 時たまに、
「絵を描くことって、何がいいの?
 と聞かれることがある。
 そう聞く人は大抵、絵を描くことが苦手なタイプの人で、そういう人たちの多くは、絵を描くことを趣味とする人々の心を理解することができない。そして彼らは、絵を描く人たちのことをまるで宇宙人でも見るかの様な目で見つめている。
 そういう人たちの中に、他人が描いた絵に難癖を付けて、その人たちの心を折る、というたちの悪い行為をする者たちがいる。
 さらに、勉強をすることが本分だ、と言われている学生たちは、絵を描きたいと思っていても、周りの大人たちの圧力により、描けずにいることが多い。
 私はこの様に、他人の好きなことにいちいち自分の主観を押し付けては相手の心を消耗させる人たちが何故いるのか、分からないでいる。
 私にとって絵を描くということは、自分のいままでの悩みを打ち消す、魔法の薬の様なものだ。その魔法の薬をまるでただの水の様に扱われている光景を見ていると、非常に心が痛む。
 私と同じ様に絵を描くことが趣味の友人に、
「なんで絵を描くの?」
と聞いてみれば、こう答えてくれた。
「自分を表現するため」
 友人の返事の様に、絵とは、自分の内面にあるものを自分以外の人々に伝えるために、用いることができる。その創作者の内面を表した絵が、また別の同じ様に感じている人と共感し合うことができる、素晴らしいツールだ。
 また、絵を描くことにより、自分でさえ知らなかった「自分のこと」を再認識される体験をすることもある。つまり絵を描くという行為は、自分の心を癒すだけでなく、自分の内側を知り、他人と気持ちを共有し、心を分かち合うことができるのだ。
 これは、絵を描くことにだけ限ったことではないと、私は考えている。音楽を奏でたり、体を動かしたり、頭を使って問題を解いたり、誰かと仲良く遊ぶことからでも、私たちは悩みを忘れ、本当の自分を知り、仲間と共感できるのだ。
 すなわち人間にとって趣味は、過酷な社会を生きていく上で、なくてはならない必要不可欠なものなのだ。誰かが自分の好きなことに対して批判しようとも、私たちはその「好きなこと」を嫌いになるのは、非常に難しいのである。

原文   森リン ベスト5