●総合 84 点 

字  数 1213 字 思考語彙 58 点  (17 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 62 点  (38 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 71 点  (92 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙58

























































71
知識語彙62
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや長めです。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲105字 著者の鷲田清一は、この文の中で自分がだれかという事が良く判らなくなる時、そして自分の中に独自の物があるのかどうかわからなくなる時、私達になじみのないもの、異質なもの、それに接触することを凄く怖がると説いている。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

27110712051420121208231008091312051610111713


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
105 いる。
55 いう。
46 いる。
50 った。
12 ある。
62 らだ。
90 ない。
57 らだ。
51 いる。
38 思う。
95 うだ。
44 思う。
30 った。
36 思う。
61 いる。
52 ある。
21 いた。
70 った。
37 った。
44 思う。
85 思う。
68 いる。
105
95
90
85
70
68
62
61
57
55
52
51
50
46
44
44
38
37
36
30
21
12

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
著者の鷲田清一は、この文の中で自分がだれかという事が良く判らなくなる時、そして自分の中に独自の物があるのかどうかわからなくなる時、私達になじみのないもの、異質なもの、それに接触することを凄く怖がると説いている。 (105字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
判らなくなる時、そして自分の中に独自の物があるのかどうかわからなくなる時、私達になじみのないもの、異質なもの、それに接触することを凄く怖がると説いている。それはなぜかというと、自分でないものに感染する事で、自分が崩れてしまう、そういう恐ろしさから怖がるのだという。潔癖症候群というのも、まさにそういうコンテクストで現れてきたのではないだろうかと問いている。私は、この文を読んで否定的な形でアイデンティティを確立するよりも、肯定する考え方の方がよいと思った。その理由は主に二つある。
一つ目の理由は、何故かというと、否定的になってしまうと偏見になってしまって他の考え方が理解できなくなるかもしれないからだ。他の考え方が理解できなくなると、他者などとのコミュニケーションが上手くならなくなり、そして自分が思ってもみないレッテルを貼ってしまうかもしれないし、逆に貼られてしまうかもしれない。又、私は何々ではないという形で自分を否定し確かめてしまうと、何事にも消極的になってしまいやる気がでなくなるからだ。そしてやる気がなくなると、無気力になってしまいしまいには引きこもりになってしまう可能性もはらんでいる。他の事を見下すだけの人間になってしまうため、それは絶対に避けたい事だと思う。先生に聞いてみたところ、先生の知り合いのある引きこもりの男性は、父親がとても地位が高い人で親のように努力したもののプレッシャーがあって、そしてストレスがかかりすぎて引きこもりになったそうだ。その人も多分、自分を見失っていて自分というものが何か分からなくなってしまっていると思う。そして40代になっても、未だにそうだと聞いて胸が痛くなった。だからこそ否定的にならずに自分を見つける方法を持っていた方がいいと思う。
 二つ目の理由は、私は自分のどういう所がいいとか、得意だとか、そういう感じで自分らしさを育てていくのが重要だと思っている。例えば、その得意な部分を見つけて伸ばす事で将来の可能性になったり、認められたりして自信がつくからである。前まで私は得意な事がないと思い悩んでいた。しかし、塗り絵などさえも下手くそだったにもかかわらず、ある日何故か突然絵が上手くなったと言われだし、周りに褒められたりすることが多くなった。ある日を境に全く自分に自信がなくなっていた自分が自信を持てるようになった。だから、得意なものを見つけて伸ばす事で自信を出し、消極的な考えを改めるといいのだと思う。
確かに、否定的な形でアイデンティティを確立する方が得意なものも見つけなくていいし、努力もしなくていいので簡単であるが、それだと自分の可能性を潰してしまう事になると思う。「アイデンティティはあなたの最も価値のある所有物だ、守るんだよ。」という名言があるように、私はそういう生き方をしていきたいと考えている。

原文   森リン ベスト5