●総合 83 点 

字  数 1025 字 思考語彙 53 点  (13 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 67 点  (47 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 73 点  (97 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙53





















































73
知識語彙67
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1906071610061109041110130309151207100906090709


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
89 いた。
38 ない。
33 ある。
75 いる。
37 ある。
29 れる。
52 いる。
47 ある。
21 いる。
50 きた。
45 ろう。
58 ない。
14 のだ。
33 れる。
71 らだ。
52 いる。
27 ない。
44 詞だ。
47 ある。
30 のか?
40 らだ。
32 のだ。
54 のだ。
89
75
71
58
54
52
52
50
47
47
45
44
40
38
37
33
33
32
30
29
27
21
14

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
『噴水の水は、飲めない水で』において著者は、読者に「実用的ではないものがあるからそこ、人間たちは衝撃を与えられ、新たな文化を創り出す」事を「噴水」という例を用いて、説明していた。 (89字)
 

【本文】
 『噴水の水は、飲めない水で』において著者は、読者に「実用的ではないものがあるからそこ、人間たちは衝撃を与えられ、新たな文化を創り出す」事を「噴水」という例を用いて、説明していた。噴水は人間の生活を潤すわけでも、水浴びをするために設置しているわけではない。ただ水を循環させ、公園などの公共の場に置かれているだけなのである。このように、必要のないものを設置することによって、住民に衝撃を与え、新たな文化を創作する意欲を駆り立てることが、噴水の真意なのだと、著者は述べている。
 噴水の他にも、私たちの生活には、必要がないのにそこにあるものが多々ある。例として、幼い頃から持っているおもちゃや毛布が挙げられる。幼少期から持っているものなだけあって、どれも、まるで雨上がりに泥遊びを楽しんできた犬のように汚れている。また、所々にほつれが見れら、持っていなくても良いものである事は、誰の目から見ても明らかである。しかし、なぜか私たちは捨てられないでいる。この不思議な体験、また気持ちによって、今まで多くのぬいぐるみなどを題材にした作品が作り出されてきた。
 また、私自身のエピソードとして、部屋に年々増えていくガチャガチャの景品が言えるであろう。どれも勉強に使えるわけではなく、また運気が上がるといった特別な効果があるわけでも、部屋がオシャレになるわけではない。ただ、そこにあるだけなのだ。だがそれだけでも、その景品たちは私の心を癒し、刺激を与えてくれる。それは、教科書や文房具、生活用品といった実用的なもので溢れている部屋の中で、その景品が唯一『意味のないもの』として、そこに存在しているからだ。
 弟たちは、日本に帰るたびにガチャガチャでお小遣いを浪費する私を見て、
「またか」
 と言って呆れている。ガチャガチャでお小遣いを半分失う姿は、確かに情けない。だが、今だに古びたぬいぐるみや毛布を手放せないでいる彼らには、一番言われたくない台詞だ。
 このように、私たちの生活には多くの、役立つわけではないのにそばにあるものが、山のようにある。では、なぜ私たちはそれらのものを今だに持ち続けてしまうのか? それは、そのものが私たちの生活に刺激を与え、いつまでも影響を与えてくれるからだ。つまり、人間の生活には刺激と余裕を与えてくれるものが必要なのだ。その刺激と余裕を与えてくれるのが、噴水のような『役に立たないもの』だと、著者が読者に伝えようとしていたのだ。

原文   森リン ベスト5