●総合 79 点 

字  数 887 字 思考語彙 54 点  (14 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 71 点  (55 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 70 点  (89 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙54





















































70
知識語彙71
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 △文のリズムが標準と異なっています。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

04121321120605060708080308080208150714130614


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
18 ある。
48 ない。
49 ぎか。
77 する。
62 ある。
27 たい。
30 ある。
28 いた。
39 った。
32 いた。
31 いた。
14 った。
38 った。
32 のだ。
15 ない。
46 ある。
54 きだ。
29 した。
57 しい。
68 うか。
26 要だ。
67 たい。
77
68
67
62
57
54
49
48
46
39
38
32
32
31
30
29
28
27
26
18
15
14

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
人は自然界にある無限の音から人の耳に美しいと感じられる楽音だけを取り出して音楽をつくり自然界の無限の風景のうち気に入った部分だけを抽出して絵画に構成する。 (77字)
 

【本文】
農業は、きわめて恣意的な営みである。土を耕す仕事は自然と調和したエコロジカルな行為と一般には思われているようだが決してそうではない。恣意的、といって曖昧なら、人間が自然を自分の都合のよい方向にねじ曲げる行為、といったらいい過ぎか。人は自然界にある無限の音から人の耳に美しいと感じられる楽音だけを取り出して音楽をつくり自然界の無限の風景のうち気に入った部分だけを抽出して絵画に構成する。農耕も含めて、そうした「文化」的な営みの中においてだけ、人は自然を自分たちのコントロール下に置いたような気分になるのである。私は自然に対して謙虚な気持ちを忘れずに生きていきたい。
そのためには、第一に、自然の恐ろしさを認識することである。私は、小学一年生のころに、学校でミニトマトを育てていた。毎日水やりをしなければならないのだが、私は、つい、さぼってしまうことがあった。はっと思い出して、見に行くと、ミニトマトの葉っぱは、枯れていた。しかし、水をあげると、次の日にはきちんと元の状態に戻っていた。植物は素晴らしいなと思った。人間は食べ物を食べないと死んでしまうように、植物も、水が大切なんだと思った。自然は、人間と同じように、いや、それ以上にすごい部分があるのだ。それを理解しなければならない。
そのためには、第二に、幼いころからもっと自然に親しめるような機会をふやしていくことである。私が通っていた幼稚園では、毎週公園行く時間があり、自然に多くかかわってきたので、今でも植物や昆虫が大好きだ。昆虫を見つけて、観察したり、植物で、冠や絵を作ったりした。伝記によると、ファーブルは幼いころから虫が好きで、時間が経つのも忘れ、草むらにしゃがんで虫の観察をしていたらしい。ファーブルのように幼いころから自然に親しみ、自然を知ることができれば自然に対して謙虚な気持ちを持ち続けることができるのではないだろうか。
確かに、ときには人間が自然を管理することも必要だ。しかし、「寒さにふるえた者ほど、太陽の暖かさを感じる。」という名言もあるように、私は自然に対する謙虚な気持ちを忘れずに生きていきたい。

原文   森リン ベスト5