●総合 79 点 

字  数 823 字 思考語彙 42 点  (4 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 83 点  (79 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 88 点  (148 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙42
























































88
知識語彙83
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 △文のリズムが標準と異なっています。
 △文章の中心がよくしぼられていますが、もう少し話題を広げてもいいでしょう。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0909090615050504030207090206050806040505170404060507050310


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
39 ない。
36 した。
40 げだ。
27 うだ。
70 とだ。
22 つだ。
16 ない。
17 のだ。
13 する。
11 トだ。
30 出す。
36 トだ。
11 プだ。
37 けだ。
27 ーだ。
35 する。
32 った。
19 意だ。
20 いる。
22 ない。
79 いる。
18 いる。
18 多い。
24 らだ。
16 れる。
30 分だ。
22 する。
10 ツだ。
43 った。
79
70
43
40
39
37
36
36
35
32
30
30
27
27
24
22
22
22
20
19
18
18
17
16
16
13
11
11
10

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
ストレートはなぜか、ねらった場所とちがう場所にキャップがいくのだが、チェンジアップは、思った通りにキャップが動いてくれるので、私はこの投げ方を気に入っている。 (79字)
 

【本文】
「何して遊ぼうかな。」
最近は新型コロナウィルスのせいで、外に行って遊べない。だから、私は室内で遊べるスポーツを考えたり、インターネットで検さくした。私が試してみようと思ったのは、ペットボトルのキャップを使って行うキャップ投げだ。キャップ投げは、京大のわっきゃいさんが考案したそうだ。わっきゃいさんは、十二歳の時に先生の目を盗みながら、ごみ箱にキャップを投げて、入ったときの快感がきっかけでキャップ投げを始めたということだ。
 準備物はペットボトルのキャップただ一つだ。キャップ一つなら買う必要がない。家にあるキャップを使えばよいのだ。投げ方をいくつか紹介する。まずは、ストレートだ。ストレートは、中指と親指でキャップをしっかりはさみ弾き出す。中指、キャップ、親指のラインを一直線上に揃え、水平に保つのがポイントだ。次にチェンジアップだ。チェンジアップはストレートの握りからキャップをそのままひっくり返すだけだ。ストレートよりゆっくり落ちていく、最後にスライダーだ。縦スライダーは、親指側、又は中指側になるようひねりながらリリースする。ストレートやチェンジアップに比べて、習得するのに時間がかかった。私はチェンジアップを投げるのが得意だ。最近は箱に遠くから入れる練習をしている。キャップが箱に入ったときの快感がとまらない。ストレートはなぜか、ねらった場所とちがう場所にキャップがいくのだが、チェンジアップは、思った通りにキャップが動いてくれるので、私はこの投げ方を気に入っている。
 私は家族の中で、一番練習している。母と一緒に練習をしていることが多い。なぜなら、姉は勉強で忙しく、父は仕事中だからだ。姉と父も時々一緒に遊んでくれる。キャップ投げをしているときは、まるで野球選手になれた気分だ。四人でキャップ投げをすると、かなり熱中する。ある意味スポーツだ。
 私は家族でスポーツをすると、家族の会話が弾むので、家族との絆が深まることがわかった。

原文   森リン ベスト5