●総合 80 点 

字  数 854 字 思考語彙 42 点  (4 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 86 点  (85 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 85 点  (137 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙42

























































85
知識語彙86
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

070608150609030508110609110404090705091308070709110604


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
21 いた。
25 ろだ。
35 ある。
61 ない。
24 ない。
36 する。
23 ろう。
21 みた。
35 れた。
46 いる。
26 しい。
48 ない。
48 いた。
13 るだ。
18 じた。
46 いた。
32 った。
21 いた。
32 関だ。
44 いた。
26 出た。
26 った。
32 った。
32 った。
41 思う。
23 した。
16 しい。
61
48
48
46
46
44
41
36
35
35
32
32
32
32
26
26
26
25
24
23
23
21
21
21
18
16
13

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
今、ちょうど理科のワークが終わったところなのに、まだ英語の不規則変化動詞も覚えていないし音楽のまとめノートも作っていない。 (61字)
 

【本文】
「あー、まだある」
と私はため息をついた。今、私は学年末試験に向けて勉強をしているところだ。もうテストまで1週間もないのに全く手をつけていない教科がいくつもある。今、ちょうど理科のワークが終わったところなのに、まだ英語の不規則変化動詞も覚えていないし音楽のまとめノートも作っていない。さらには1番大変な数学の問題集も終わっていない。
「もう間に合わない、絶対ダメだ」
そう思いながら次の教科の勉強をする。どうしてこんなに頑張らないといけないのだろう。
 母に最近頑張ったことがあるか聞いてみた。母は毎朝苦手な早起きを頑張って、お弁当を作っていることを話してくれた。確かに母は私が6時30分に家を出るのに合わせて、冬の真っ暗な寒い日でも5時前には起きている。どうやら目覚まし時計を時間差で3つかけているらしい。そのため、1度もお弁当が間に合わなかった事はないし、私が起きた時、母がパジャマ姿だった事もない。だがそんな母でも、私のテスト最終日に、お弁当を作らなくていいという油断から寝坊してしまっていた。まさに猿も木から落ちるだ。私は母も頑張っているんだなと感じた。母は私の中学1年生のお弁当を1回もかける事なく作りきれたから、頑張って良かったと言っていた。
 私も負けていられない、という思いで残りのテスト勉強を頑張った。数学が苦手なので問題集をできるまで解いた。代数と幾何は私にとっては難しく、とても時間がかかり最大の難関だ。手も足も出ず、考え方すらわからない問題は、テスト前日の夜に父に教えてもらいながら解いた。翌日のテストでは父と一緒に解いた問題がたくさん出た。私は諦めずに頑張って勉強して本当によかったと思った。
 数学はまだだが、今日までに返却されたテストは全て高得点だった。しかも理科は2学期の期末試験に続き、連続満点という結果であった。ワークの計算部分を繰り返し分かるまで解いた、その努力が満点につながったのだと思う。今回のことで私は努力は必ず報われると実感した。数学のテストの返却が待ち遠しい。

原文   森リン ベスト5