●総合 79 点 

字  数 1018 字 思考語彙 39 点  (2 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 99 点  (112 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 100 点  (187 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙39

































































100
知識語彙99
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

040705050616100504041923050510060207081611060611141809


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
18 みだ。
24 きる。
22 ない。
19 いる。
22 語だ。
65 ある。
40 本だ。
30 った。
14 んだ。
14 話だ。
83 語だ。
85 出た。
23 いた。
16 った。
45 った。
18 んだ。
13 った。
26 」だ。
42 いる。
76 良い。
49 ない。
26 ある。
22 合だ。
38 れる。
70 すい。
68 める。
45 ある。
85
83
76
70
68
65
49
45
45
42
40
38
30
26
26
24
23
22
22
22
19
18
18
16
14
14
13

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
そして同じく連れてこられたサボテンフクロウのジルフィーと一緒に脱出し、カラフトフクロウのトワイライト、アナホリフクロウのディガーと一緒に伝説の地、フール島を探す旅に出た。 (85字)
 

【本文】
 読書の楽しみは一人でできる楽しみだ。設備も入らず気向くままにいつでもどこでもできる。面白そうな本を読み尽くす事は誰にもできない。すべての本は特定の言語で書かれている。日本で出版される大部分の本の場合は日本語だ。本をたくさん読むと言う事は、日本語をたくさん読むと言うことであり、日本語には表現の多様性、その美しさと魅力を知るという事でもある。
 僕が今までに読んだ本の中で心に残っている本は「ガフールの勇者たち」という本だ。その本は全部で十五巻ぐらいあり、後半の六冊は買ってもらった。前半は図書館で借りて読んだ。これはフクロウの世界の話だ。ソーレンというメンフクロウの子供が、聖エゴリウス孤児院というフクロウを月光麻痺というもので支配して王国を作ろうとしているところへ連れて行かれ、そこから脱出する物語だ。そして同じく連れてこられたサボテンフクロウのジルフィーと一緒に脱出し、カラフトフクロウのトワイライト、アナホリフクロウのディガーと一緒に伝説の地、フール島を探す旅に出た。旅をしていると、ついにフール島にたどり着いた。その地にガフールの神木はあった。その後、ガフールの勇者たちは、純血団と呼ばれるメンフクロウばかりの集団と戦うことになった。その時僕はとても面白く夢中で読んだ。時間を忘れるくらいだった。最近読んでいる本は、「面白くて眠れなくなる数学」だ。自分の知らないことがたくさん書いてあり、数学に関する知識が増えるので気に入っている。
 テレビや映画と読書を比較してみると、映画は映画館に行くかアマゾンプライムなどで見ないといけないが、読書はいつでもどこでも自分の読みたい時に読めて良い。また映画を見るときにはお金がかかるが、読書をしたい場合には図書館で借りるだけなのでお金がいらない。この二つの点では読書の方が良いが、反対の場合もある。つまり読書より映画やテレビの方が良い場合だ。映画やテレビを見ると画面が動くので自分がその場にいるような臨場感が生まれる。しかし文章では「ソーレンたちはガフールの神木に着いた」とあっさり書かれているだけなので、傷ついた姿でようやくたどり着いたという感動がうすい。
 でもだれかの想像を映像化したものを見るより、自分でキャラクターや声、周りの景色などもふくめ、その場面を想像できる読書もぼくは楽しめる。
 人間にとって読書とはどこでも自由にできる楽しみであり人文の世界を広げてくれるものである。

原文   森リン ベスト5