●総合 78 点 

字  数 936 字 思考語彙 47 点  (8 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 61 点  (36 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 71 点  (92 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙47



















































71
知識語彙61
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 △文のリズムが標準と異なっています。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0505080706090302070305060707070704020104030418070304150611060604050510


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
27 いる。
24 ない。
25 ない。
34 こと。
28 いか。
29 いた。
15 らだ。
12 いて。
25 くる。
11 のに。
24 らう。
24 なる。
27 する。
30 のだ。
24 のだ。
31 のだ。
1
13 の子。
13 した。
5 ねえ。
18 るの。
20 えっ。
24 のだ。
81 じた。
26 った。
17 もだ。
22 のだ。
66 のだ。
25 のに。
36 った。
23 いる。
23 ちだ。
19 分だ。
26 のだ。
26 か』。
53 のだ。
81
66
53
36
34
31
30
29
28
27
27
26
26
26
25
25
25
24
24
24
24
24
23
23
22
20
19
18
17
15
13
13
12
11
5
1

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
その言葉を耳にした時は、なんとも思っていなかったが、今回の長文を読んでから、自分の恥を抑えて、もったいないから筆箱を使い続ける友達が、大人のように格好よく感じた。 (81字)
 

【本文】
 インドで自転車は、何度も修理され、大切に使われている。しかし、日本で自転車はあまり大切にされていない。日本人の浪費の習慣は、人の心に良い影響を与えない。大事なのは、『人は生きるため、本当に何を必要とするのか』ということ。快適な生活は、人間本来の姿を忘れさせるのではあるまいか。私はこの文章を読んだ時、今の自分自身に恥ずかしさを抱いた。私も浪費している人間だからだ。
 それは、筆箱について。私は、同じ筆箱をずっと使っているとあきが出てくる。まだ使える状態なのに。私は母におねだりして、新しいものを買ってもらう。そして、使っている間に、新しいものが欲しくなる。そうなると私は、変に理由をつけて新しいものを購入する。このサイクルが絶えず続いて、今では筆箱が五、六個もあるのだ。その一方で、私の男友達は、わたしと全く違うのだ。その友達は、自分のお姉ちゃんが使い古した筆箱を使っているのだ。(゚д゚)!筆箱の絵柄はまさに女の子。私は聞いてみることにした。
「ねえ。なんでお姉ちゃんの筆箱持ってくるの。恥ずかしくないの。」
すると、
「えっ。だってもったいないのに。」
と切り返されたのだ。その言葉を耳にした時は、なんとも思っていなかったが、今回の長文を読んでから、自分の恥を抑えて、もったいないから筆箱を使い続ける友達が、大人のように格好よく感じた。そして同時に、私もこの友人のようになりたいと思った。
 モノを浪費しているのは友達もだ。その友達は、コドモケータイを持っていたのだ。だが、みんながスマホを持ち始めていて、自分も欲しくなったため、友人は自分のケータイを高い所から、誤って落としたかのように見せたのだ。ケータイは本来、誰かと通信できればいいだけなのに。私は、このできごとは浪費グセのある日本人だからこそありうる話だと思った。
 今の日本は、とても豊かで物が有り余っている。そのせいで私達は、本来の物の意味を忘れがちだ。筆箱は、筆記用具などが、入れば十分だ。それにケータイだって通信することができればいいのだ。そう、大事なのは『生きるために何を必要とするのか』。いろいろ物はあるが、私たちが最低限必要とする事を兼ね備えているものがあるならば、もうそれだけで十分なのだ。

原文   森リン ベスト5