●総合 77 点 

字  数 751 字 思考語彙 43 点  (5 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 71 点  (56 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 79 点  (119 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙43



















































79
知識語彙71
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △もう少し文章の中心をしぼっていきましょう。
 △中間の長さの文がやや少なめです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0609111911052105070410100505080302120811


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
35 くい。
42 ある。
48 いる。
83 ない。
53 のだ。
17 ある。
97 べる。
17 いる。
29 った。
11 ある。
37 った。
49 良い。
21 場だ。
22 いい?
29 いよ。
11 てる?
9 れる。
60 した。
28 った。
49 った。
97
83
60
53
49
49
48
42
37
35
29
29
28
22
21
17
17
11
11
9

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
アメリカの小学校の宿題は、例えば、ピューリタンがアメリカに移住した頃の服装について調べなさいというようなことが出されたら生徒は、自分で考えて図書館に行ったり本を読んだり誰かに聞いたりして調べる。 (97字)
 

【本文】
 国際人とは一体どんな人間のことなのか、分かっているようで分かりにくい。言語、風俗、習慣などは国によって異なっていても、論理なるものは万国共通だからである。アメリカの大学一年生を日本の学生と比べてみると、アメリカ学生の方が知識量でははるかに劣っている。しかし論理的に考え表現し行動することにかけては、彼らは十分な訓練を受けているから精神的には成熟していて、論争になったりした場合には日本人学生はとても太刀打ちできない。言葉によって思考するという意味で論理的言葉を大事にするということは論理的思考を大事にすることに等しいのだ。
 この話を読んで知ったことがある。アメリカの小学校の宿題は、例えば、ピューリタンがアメリカに移住した頃の服装について調べなさいというようなことが出されたら生徒は、自分で考えて図書館に行ったり本を読んだり誰かに聞いたりして調べる。僕は知識や手法や方法を習っている。アメリカの方法を知って、井の中の蛙大海を知らずだと思った。
 僕にも似た話がある。夏休みに家族三人と犬一匹で大茅キャンプ場とわかさ氷ノ山キャンプ場に行った。この二つのキャンプ場は標高が六百から九百メートルで高いので、まるで秋みたいに涼しくて気持ちが良い。犬も快適でキャンキャン吠えるキャンプ場だ。テントやタープを張る時に、
「何したらいい?」
と、僕が聞くと、母は、
「自分で考えて行動しなさいよ。みんな、今、何してる?」
と、聞かれる。
僕は、母に言われて何をしたらいいか考えて、荷物運びをしたり、折りたたまれているポールを伸ばしたり、ペグを打ったりした。これから、人に聞く前に、自分で考えて行動しようと思った。
 この長文や体験を通して、勉強や遊びにおいて、自分で考えて行動する事が大切だということがわかった。

原文   森リン ベスト5