●総合 69 点 

字  数 795 字 思考語彙 39 点  (2 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 50 点  (13 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 65 点  (70 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙39









































65
知識語彙50
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

030604120505020616080706080609070304080414050803


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
9 くの。
42 した。
13 の人。
57 した。
22 した。
21 した。
17 した。
47 した。
67 した。
31 した。
35 した。
25 した。
39 した。
31 した。
46 した。
34 した。
15 した。
29 した。
41 した。
28 した。
61 した。
27 した。
35 です。
18 です。
67
61
57
47
46
42
41
39
35
35
34
31
31
29
28
27
25
22
21
18
17
15
13
9

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
一番はじめにひいた子が、とても上手だったので、音楽の先生も感心した顔をしていたので、自分もこんなに上手にひけるか心配になってきました。 (67字)
 

【本文】
「何の曲をひくの。きんちょうするよね。」
 九月二十七日に、音楽会のばんそうのオーディションをしました。先生が、
「ばんそうの人。音楽の先生に、聞いてもらうよ。」
とさけんだので、私は心の中で
「音楽の先生もいるの。」
とさけんでしまいました。
 私は、せい者の行進という曲をえらびました。せい者の行進をひきたい人を数えてみました。すると、全員で、十一人もいました。十一人の中の、後ろから三人目だったので、
待ち時間が長かったから、よけいにきんちょうしました。一番はじめにひいた子が、とても上手だったので、音楽の先生も感心した顔をしていたので、自分もこんなに上手にひけるか心配になってきました。私の前にひいた子が、みんな自分よりも上手だなと思えてきました。
 自分の順番がまわってきて、名前を言う時に、声がふるえてしまいました。さいしょの一音をひくときが一番きんちょうしました。
しんちょうに、ゆびのいちをよくかくにんしてから、ゆったりとひきはじめました。はじめがうまくひけたので、だんだんきんちょうがぬけてきました。頭の中のものをまっ白にするために、頭の中にあるものを頭の中のおくにあるタンスにしまいました。ひいているさい中は、自分が何をひいているのか、分からなくなりました。ひきおわると、ほっとしました。とにかくひききったので、けっかのことは、わすれていました。
 けっか発表の時は、ぎゃくにひいた時のことをわすれて、けっかだけが気になりました。えらばれなかったけれど、やってよかったと思いましました。先生が、
「オーディションにおちた子も、特別楽器が出来ますよ。」
と言ったので、他の楽器をちょうせんしようと、思いました。
 何でもちょうせんすることは、いいことだと思いました。どうしてかと言うと、やらないよりも、やった方がこうかいしないからです。いいけいけんに、なって良かったです。

原文   森リン ベスト5