●総合 87 点 

字  数 1302 字 思考語彙 66 点  (23 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 100 点  (113 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 107 点  (209 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙66




































































107
知識語彙100
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △もう少し文章の中心をしぼっていきましょう。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

11040504071403061203050709071712121009090504161512121210101513


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
47 きた。
23 ある。
22 こと。
24 ある。
32 ある。
51 もう。
20 ある。
20 ある。
66 込む。
15 ある。
20 思う。
29 思う。
39 ある。
32 思う。
50 った。
59 ろう。
58 いた。
45 いた。
48 ある。
45 ある。
25 ある。
23 ある。
57 いた。
61 ある。
43 した。
56 ある。
55 ろう。
47 ある。
40 ある。
91 ある。
59 うか。
91
66
61
59
59
58
57
56
55
51
50
48
47
47
45
45
43
40
39
32
32
29
25
24
23
23
22
20
20
20
15

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし、一番大切なことは「自国に対する賞賛が他国に対する軽蔑によって支えられているのであってはならない。」という名言があるように、互いに尊重し合えるように自分を高めていくことである。 (91字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
または読めないということである。ともかく、このような外国人が理解できるということを否定するような態度相互理解の邪魔になると私はおもう。アメリカ人も日本人に対しての迷信はある。しかし、それは日本とは真逆の迷信である。日本人は相手が理解してくれないと嘆くと同時優越感を覚えるが、アメリカ人は相手はアメリカのことを知っているはずだというふうに思い込む。両国人、もちろんないのである。しかし、相互理解のために良くないと思う。わたしは相互理解が年ごとに深まっているのに違いないと思う。

やはり、自分の考えが唯一のものと考えない視野の広さを持つことは大切である。これは、数学の問題などをといている上で誰もが感じることだと思う。数学も小学校では算数と呼ばれており、和差算、鶴亀算、旅人算、植木算、流水算など様々な特殊算があった。しかし、それはその一つ一つの条件に対しての公式であってその考えだけを貫いていたら中学ではとんでもないことになるだろう。私も小6のときは1次方程式というものを習ってもその特殊算のほうがわかっている、と思い込んで一方的にそれを使っていた。しかし、中学の問題を解くに連れて方程式いうものを習ったほうがわかりやすいことに気がついた。このように世の中には様々な考え方があり、ときと場合において分けていくのがとても効率的なのである。他人の介入により自分の考えを変えていくことは周りだけでなく、自分への利点ともなるのである。

しかし、自分の世界を探求することも大切である。ナイチンゲールはイギリスの看護婦で有名である。彼女は看護教育の母と呼ばれ、様々な人から敬われているが、青年期は家族から就職の道を強く反対されとても苦労していた。裕福な家族に生まれた彼女は旅行に出かける度に貧しい農民の姿を目の当たりにして人々に奉仕する仕事に付きたいと考えたのである。姉の看護をするという口実で行ったドイツの看護学校に行き、その後ロンドン病院へ就職した。そのロンドンの病院は無給であり、年間500ポンドもの生活費を必要としたため父を除く家族全員に反対されたのである。このとき彼女が家族からの言葉で諦めていたら後のクリミア戦争でたくさんの死者をイギリスは排出していたことだろう。このように他人に煩わされず自分の考えを深く掘り下げることも成功を収めることにつながるのである。

確かに視野の広さを持つことも、内側の世界を堀深めることもどちらも大切である。しかし、一番大切なことは「自国に対する賞賛が他国に対する軽蔑によって支えられているのであってはならない。」という名言があるように、互いに尊重し合えるように自分を高めていくことである。何が大切で、何が事実なのかということを自分で判断した上で何かしら一つの導きや心理を掴むことが大事なのではないだろうか。

原文   森リン ベスト5