●総合 88 点 

字  数 1333 字 思考語彙 73 点  (29 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 69 点  (51 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 80 点  (120 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙73




























































80
知識語彙69
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △長い文と短い文が多く中間の文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや長めです。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲124字 しかし、次第に社会が組織化されると、そこには社会の強者の安全と満足を求める欲望が支配的なものとなっていき、今日そのような社会ではその構造的力動によって自律的に作り出せるより大きな交換価値こそが文化のコードとして支配者の地位につき、私達支配している。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

143113142210060911091407080709211008111121120510


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
65 ある。
124 いる。
51 ない。
58 ろう。
98 ある。
48 ある。
29 ある。
42 まう。
51 ある。
52 まう。
72 ある。
32 ある。
35 ない。
25 ある。
32 いた。
94 来た。
47 ない。
46 ある。
61 うか。
52 ある。
95 ある。
54 ある。
28 ある。
42 思う。
124
98
95
94
72
65
61
58
54
52
52
51
51
48
47
46
42
42
35
32
32
29
28
25

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし、次第に社会が組織化されると、そこには社会の強者の安全と満足を求める欲望が支配的なものとなっていき、今日そのような社会ではその構造的力動によって自律的に作り出せるより大きな交換価値こそが文化のコードとして支配者の地位につき、私達支配している。 (124字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
して支配者の地位につき、私達支配している。しかし、機械ならぬ人間は規則を変える創造性という能力を持っているために全面的にそういう訳とは限らない。情報化社会において交換価値が変化すると、常識が変化し、文化のコードを敏感に早く浸透を助けているのはメディアであろう。これらの欲望を満たすことが活動の原動力となっているが、それら開放されるとどれだけ心休まることだろうかと考えたとき人間は人の手が加わらない所に逃れ、文化のコードから少しでも見を守ろうとするのである。しかし、どこでも何かしら接点がある為、文化的なものを完全に拒んでしまうのは到底不可能なのである。

確かに自分自身の価値観に従って生きることは大切である。何でも周りに流されてしまっては自分らしさを失ってしまい、皆が全く同じになってしまう。世の中には全員一致なものなどなく、一人一人その大切にしている価値観や生き方、個性や特徴が違うのである。その中で周りに強制的に合わせようとしてしまうと、自由を失ってしまいありのままの自分ではなくなってしまう。完全に周りの影響をシャットダウンするのは不可能なのだが、流行に少しは影響されていることを知りながらも、自分の価値観を大切にすることは大事である。

しかし、その時代の価値観に合わせて行動することも大切である。時代というよりその環境の状態ということで考えてみても良いかもしれない。例えば、日本語に訳すと革命という題名の映画がある。その中で、主人公は戦争で息子を殺され敵に恨みを根深く持っていた。奴隷から開放されるも見張られている状態だったとき、死を覚悟してすぐ敵を殺しても良かったのにも関わらず、自分に今の状況では意味がないと言い聞かせて待ったことで後から大復讐を行うことが出来た。これはあくまでも一例だが、この感覚と同じように価値観がずれていると話し合いも何もかも出来ない。主人公が直ちに開放されたとき敵を殺してしまったら彼も殺されてしまうのと同じようなことである。そのような中で行動するよりはまずは自分から相手の価値観に合わせることによってあとから良い結果を得られるのではないだろうか。

確かに自分自身の価値観にしたがって生きることも、周囲の価値観に合わせることもどちらもたいせつである。しかし一番大切なことは、「未来には、ひとりでに未来と、自分で作る未来との二つがあ
る。」という名言があるように、今のことだけを考えるのではなく、未来の価値観を自らの手で作っていくことである。自らの世界に閉じ困っていても、周りに従っているのもどちらも自分の可能性や個性を閉ざしていると同じことである。過去は変えられないが、人間は未来なら変えられるのである。未来の価値観を自らの手で作っていくことはとても大切なことになっていくのだと私は思う。

原文   森リン ベスト5