●総合 92 点 

字  数 1448 字 思考語彙 64 点  (22 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 89 点  (91 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 86 点  (142 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙64































































86
知識語彙89
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや長めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

090811151011111310110407120508122111080806161213071506211108


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
41 ます。
31 です。
53 ます。
56 です。
42 です。
70 です。
44 ょう。
78 ます。
39 思う。
50 れる。
16 する。
40 ある。
56 思う。
17 った。
34 った。
57 した。
91 ある。
50 ある。
31 ある。
26 ある。
24 入る。
66 いる。
49 思う。
76 ろう。
32 ろう。
63 思う。
33 ある。
95 思う。
61 いか。
27 思う。
95
91
78
76
70
66
63
61
57
56
56
53
50
50
49
44
42
41
40
39
34
33
32
31
31
27
26
24
17
16

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし「辞書のような人間になることではなく、辞書をうまく使えるような人間になることが勉強の目的である。」という名言があるように、私は専門的な知識に限らず様々なことを身につけていきたいと思う。 (95字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
るのです。知識は言動の大きな基盤ですが、知恵を伴う言論ということになると教養が基盤となるでしょう。教養というのはその道の専門家になるための技術として学ばれるのではなくいっこの素人としての自由児にふさわしいものとして学ばれるものだということが注目されます。

私は専門的な知識だけではなく、幅広い知識を身につけた人間になりたいと思う。

1つ目の方法としては自分中心になるような分野だけでなく、他の分野にも目を向けることが挙げられる。社会には数多くの分野が存在する。それは勉強に限られたことではなく、娯楽に値するものであったりと種類は様々である。その環境に生きている上で、一つに熱心になることも大切だが、選択肢を最大限に活用することも大切なことであると思う。例えば、私は読書が長年趣味だった。その中である一定の分野のみ熟読していた頃は私の知識面で偏りがあった。自分の関心事は何時間も話せるのだが、他人の話を発展させようとすると知識の限度に狭まれて、ある程度の限界が存在した。私も色々な事に興味を示す大切さを気がついたのは最近だが、興味範囲を広げることは人生の発展する道筋を増やすことにも繋がり、相互関係においても自分の未来においても利益をもたらすのである。自分の興味を定めて追求するのもいいかもしれないが、幅広く様々なことに目を傾けることも大事なのである。

2つ目の方法は今の社会が更に教養の価値を認めることである。私がイギリスに来て驚いた内の一つに勉強の方法がある。イギリスでは受験は一年前から本格的に対策に入る。少なくとも私の学校では普段の授業内に勉強をする意味を追求する時間が存在したりと意味もなく勉強をする生徒を作り出さない努力をしている。それに比べ日本では受験が存在し、最低三年以上生徒達はがむしゃらに勉強に励んでいるのが現状だと思う。それを完全に否定するわけではないのだが、この世の勉強法は学問面においては満ちているかもしれないが、人としてのバランスを維持する能力は欠けているであろう。知識は豊富だがそこから養われる心の豊かさなどは存在しないだろう。一つの事だけに視点を置くのではなく、未来のことも考慮することで教養の価値も認められ、人々の知識範囲も広がることに繋がると思う。

確かに、一つのことに専念し、深く追求していくことも大切である。しかし「辞書のような人間になることではなく、辞書をうまく使えるような人間になることが勉強の目的である。」という名言があるように、私は専門的な知識に限らず様々なことを身につけていきたいと思う。偏りを感じさせられず、専門家でも雑談を含めることにより学問においても人間的な魅力を同時に感じられるようになるのではないか。そのような人間は結果人生の味わいも深くなるのだと思う。

原文   森リン ベスト5