●総合 91 点 

字  数 1437 字 思考語彙 68 点  (25 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 83 点  (80 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 86 点  (140 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙68






























































86
知識語彙83
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

040707021310111205060706081212121211121411061407090413150906090407170611


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
12 いる。
27 ある。
24 ある。
12 ある。
53 ある。
48 ある。
37 思う。
43 多い。
29 ある。
26 ある。
32 ある。
28 のだ。
39 たい。
53 ある。
47 ない。
42 思う。
47 ない。
46 いる。
53 とだ。
55 思う。
48 思う。
30 ある。
74 思う。
40 うか。
30 いる。
15 った。
44 ある。
61 ある。
34 思う。
30 いる。
47 思う。
22 ある。
26 ない。
93 思う。
32 ある。
58 思う。
93
74
61
58
55
53
53
53
48
48
47
47
47
46
44
43
42
40
39
37
34
32
32
30
30
30
29
28
27
26
26
24
22
15
12
12

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし、「知識がはしごを作ったのではなく、2階に上がりたいという熱意がはしごを作ったのだ。」という名言があるように、私は自分の内側から湧き出るような熱意を大切にしなくてはならないと思う。 (93字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
らないのである。物を作る過程にはそうして飛躍というものが必要である。そしてそのためには内なる欲望の力を借りなければいけないのである。飛躍の原動力はニーズではなくウォントだと私は考えるのだ。

私はニーズに合わせて動くのではなく、ウォントに合わせて動く生き方をしたい。

その方法の一つとして自分がしたいことを目標に定め、その目標を実現させるという強い信念を持つことである。しかし、私は現在の時点では目標を定めるということをまだ少しずつの段階でしか行動に移せていない。私の場合だと、将来的な目標でいうと現実的だとやはり高校受験に向けての志望校だと思う。今の現状は自分の意志も、一般的な視点からの意見も全くわからず、大きいゴールが立てられていない。しかし、その代わりに身近な、短縮的な期間の中で自分の中の目標は定めるように努力を始めている。要するに、目標をたてることにおいて、私は最初の段階から将来に直接的に繋がる目標は定めていないということだ。しかし、将来は避けて通れない道であり、最終的な一時的なゴールが見えることで効率性も自分のやる気も上がると思う。そのようなことも踏まえ、未来には目標に向かって強い信念を持ちながら物事に対処していきたいと思う。

第二の方法として社会の固定概念に惑わされないことである。現代はインターネットの時代であり、こういう道を通るのが安全である、とかしなくてはならないからする、というような考え方に遭遇することは多々あると思う。しかし、自分の人生なのにも関わらず人の意見ばかりに流されていても良いのだろうか。歴史上に社会の理に反して結果的に成功した偉人はたくさんいる。私は杉原千畝が浮かび上がった。彼は第二次世界対戦の最中にユダヤ人にビザを書き続け、「命の恩人」と称されている人である。彼は外交官で外務省からの命令は絶対という立場の中で、難民に同情をし、政府の命令に反し、自分の意見だけを信じぬいた人である。迫害されていたユダヤ人にビザを発給したのは当初では異な行動だと思う。しかし今では3000もの難民を救ったとして称賛を浴びている。このように自分の人生だから自分でやることを決めたいという熱意を持っていなくてはならないと思う。

確かにニーズを見極めることも大切である。物事は何事も客観的な視点で見て、考えなくてならない。しかし、「知識がはしごを作ったのではなく、2階に上がりたいという熱意がはしごを作ったのだ。」という名言があるように、私は自分の内側から湧き出るような熱意を大切にしなくてはならないと思う。物事を飛躍的に進歩させるためにはある程度の情念が必要なのである。そのためにも私は必要だからするのではなく、したいからするという内たる熱い熱意を大切にする生き方を大切にしたいと思う。

原文   森リン ベスト5