●総合 72 点 

字  数 690 字 思考語彙 43 点  (5 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 59 点  (32 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 66 点  (75 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙43













































66
知識語彙59
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 △文のリズムが標準と異なっています。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

10040303140304030604040203070509100205080606020404


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
46 いる。
27 らだ。
15 った。
14 業だ。
61 のだ!
13 れた。
21 かり。
14 った。
27 った。
22 んだ。
16 ない。
12 った。
20 ない。
41 のだ。
15 子だ。
55 ない。
52 のだ!
19 ない。
33 ある。
38 いる。
21 うだ。
29 うだ。
10 しい。
19 った。
14 けに。
61
55
52
46
41
38
33
29
27
27
22
21
21
20
19
19
16
15
15
14
14
14
13
12
10

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
私は、絵が全然上手くないと自分でも確信していて、とりあえず、適当に、にんじんに足と手を作ってにんじんくんを作り出したのだ! (61字)
 

【本文】
 「もうこれ以上笑わせないで!」
私はそうつぶやくように言っていたのを今でも鮮明に覚えている。人生で、一番大笑いしたのではないかと思っていたからだ。
 その時は、図工の時間だった。ステンドグラスを作る授業だ。私は、絵が全然上手くないと自分でも確信していて、とりあえず、適当に、にんじんに足と手を作ってにんじんくんを作り出したのだ!それを男子に大笑いされた。ファミリー(ここでは班のことお茶の水小では、班のことをファミリーと呼ぶ。)の男子たちは、いやなやつばかり。笑われるのも当然だと思った。でも、なぜか私は、にんじんくんのお友達を作っていった。キャベツくんにトマトくんにじゃがいもくんだ。でもそれがおかしくてたまらない。自分でも笑ってしまった。でも大笑いしたのは、こんなことじゃない。同じファミリーだった、女の子のやったことが、何故かとんでもなく笑ってしまったのだ。その子は、普段、大人しい子だ。そんなダイナミックなことが思いつくなんて思いもしなかったので、逆にそのギャップで笑ってしまったのかもしれない。その面白いこととは、ステンドグラスを、ランドセルの形にして、自分の名前の形にして、、ガラスを作ったのだ!面白かったのは、私達だけかもしれない。でも、大笑いしてしまい、図工の先生に、注意されてしまった事もある。その後も、そんな話を給食中に、思い出して、みんなで大笑いしたのを覚えている。
 お母さんは中学、高校で一番笑ったそうだ。お箸が、コロコロ転がって、落ちるだけで、面白かったそうだ。
 笑うことは楽しい。だから、笑うことはいいことだと思った。その図工の時間をきっかけに。

原文   森リン ベスト5