●総合 79 点 

字  数 817 字 思考語彙 54 点  (14 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 65 点  (44 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 76 点  (107 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙54


















































76
知識語彙65
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

061907040310050209040709021209140916091308


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
22 せん。
74 です。
28 ます。
14 いの。
19 ょう。
49 です。
17 ます。
8 です。
35 ます。
17 ます。
30 ます。
42 した。
14 した。
61 です。
47 ます。
80 ます。
33 ます。
63 ます。
36 です。
65 ます。
30 した。
80
74
65
63
61
49
47
42
36
35
33
30
30
28
22
19
17
17
14
14
8

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかもシーラカンスは三億五千万年前、オウムガイは五億年前からの生きた化石で、ゴキブリも三億年前からの生きた化石なのに、またしてもゴキブリだけがきらわれています。 (80字)
 

【本文】
血を吸うのは、メスでオスは、血を吸いません。なぜ蚊のメスが血を吸うのかというと、卵を産む時に、水に浮かべるのだがその時にバラバラにならないようにや、卵を発達させるために動物の血液を使うのです。蚊を研究している人は、何百匹もの蚊に血を吸わせてnます。しかし人には何も起きないの。恐ろしいのはよごれた環境の方でしょう。
 この話を読んで一番ビックリしたのは、一日に何百匹もの蚊に血を吸わせても、何ともなかったことです。私は今回、この作文で、抗議します。まずは蜘蛛です。私の家では、人に害のない大きな蜘蛛や、ハエトリグモなどを放しています。蜘蛛は蚊や蠅などを食べてくれます。なのに世の中は、気持ち悪いだけで「害虫だ」と言って殺します。蚊などをとってくれることも知らずに殺す人の気持ちは、私は、わからないなと思いました。
 ゴキブリも調べてみました。ゴキブリはもともと御器(食器)をかぶるという意味の「ゴキカブリ」という名前だったけど、今はゴキブリという名前で少しかわいそうです。私は同じ色のカブトムシはきらわれないで、ゴキブリだけがきらわれているのが気の毒だなと思います。しかもシーラカンスは三億五千万年前、オウムガイは五億年前からの生きた化石で、ゴキブリも三億年前からの生きた化石なのに、またしてもゴキブリだけがきらわれています。(オウムガイも少しきらわれているかもしれません。)
 人間は気持ち悪いというだけで虫を殺すし、いやな目で見たりします。例えば、蜘蛛を気持ち悪いという人は、蜘蛛をきたないものを見るような目で見るけれど、私はまるでぬいぐるみを見るような目で見ます。なぜなら、蜘蛛をよく見ると、八つの目がクリクリしていてかわいいからです。
 人は気持ち悪いだけで殺してしまうけれど、自然界にとても良い役目をしてくれる縁の下の力持ちなので、殺してほしくないな、と思います。いつか害虫と共存できる世の中になるのを願おうとおもいました。

原文   森リン ベスト5