●総合 82 点 

字  数 1249 字 思考語彙 52 点  (12 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 63 点  (40 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 75 点  (103 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙52



















































75
知識語彙63
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △もう少し文章の中心をしぼっていきましょう。
 △中間の長さの文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

131608110605080314160503090809060605030912090303090610010606030804091615


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
63 ある。
82 ある。
41 ある。
54 ある。
31 する。
18 いる。
27 も….
1
1
9 いる。
57 うか。
66 思う。
12 ある。
13 いだ。
46 つだ。
29 った。
47 のだ。
27 った。
32 ある。
22 思う。
9 ある。
31 ある。
54 白い。
36 った。
14 ある。
11 みた。
29 しい。
29 った。
44 うだ。
6 ある。
21 ある。
25 ある。
20 しい。
39 うだ。
24 うだ。
37 った。
65 切だ。
63 った。
82
66
65
63
63
57
54
54
47
46
44
41
39
37
36
32
31
31
29
29
29
27
27
25
24
22
21
20
18
14
13
12
11
9
9
6
1
1

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
花屋さんでは花が開きすぎたものは売りに出ないようにしているが、開きすぎておしべとめしべが飛び出しているのも、時にハッとするくらい美しい表情を見せてくれることがある。 (82字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
は花が開きすぎたものは売りに出ないようにしているが、開きすぎておしべとめしべが飛び出しているのも、時にハッとするくらい美しい表情を見せてくれることがある。風で折れてぶら下がっているものもあれば、病気か何かでゆがんで咲いているものもある。日向で勢いよく咲いているのもあるが、根元の方では雨の日に土に跳ね返りを受けて、うすぎたなくなったものもある。そういうのを見ていると、人間の社会と同じだなあと思ったりする。頭の良いものもいれば、悪いのもいる。美しい人と、そうでない人も、病気の人も、 健康な人も…...、色々な人がいる。しかし私自身「あいつはああいう奴なんだ」とほんのわずかしか知らないうちに決めつけてしまうことは何と多いのだろうか。花の色が一日にして変化するのだから、まして心を持っている人を見るとき、自分のわずかな秤で決めてしまうのなんて全く間違っていると思う。
 この文と似た話がある。私はだいたい食わず嫌いだ。これは食べたことがないので苦手なものだ、と決めつけてしまうのだが、例えばキウイがその一つだ。外見は茶色で毛が生えているので中身が全然想像できなかった。食べてみると、甘酸っぱい爽やかな味がしたので、まるで新しい本を買ったみたいにニヤニヤしたのだ。なんでも食べずに好き嫌いをつけるのは良くないと思った。だが一度チャレンジしてみて美味しくなかったものは、もちろんある。そういうものは無理に食べない方がよいと思う。
 他にも話がある。私が今読んでいるヴェルヌが書いた、「地底旅行」という本がある。題名はとても難しそうで、ページが500ページもあるので少しとっつきにくいと感じるが、実際中身はとても面白い。まだ読んでいる途中だが、少しクスリと笑ってしまうところがいくつもあった。 だからとてもおすすめである。
  母に話を聞いてみた。母は大学時代に同じサークルであまり話さない人がいたらしい。なのでその人のことは見た印象で判断しなければいけなかった。あるとき、話しにくいと思っていた人と一回話してみると、とても話が合うことがあったそうだ。 他にもある。母が大学時代にやっていたアルバイトがある。 そのバイトは電話をかけたり受けたりするものである。つまり電話オペレーターというものらしい。母は電話が苦手で向いてないと思っていたが、やってみたらとても合っていたそうだ。 大学ニ年生から約三年間ぐらい、やっていたそうだ。 これを聞いて私は、苦手なものでも相性が良ければ長くやれるもんだなと思った。
 「 馬に乗ってみよ人には添うてみよ」という言葉があるように、物事が良いかどうかを判断するには 、自分自身で確かめてみることが大切だ。だから先入観を持たずに、表面だけでなく中身を見て判断すると、人と仲良くできたり、新しい発見があったりするということがわかった。

原文   森リン ベスト5