●総合 90 点 

字  数 1307 字 思考語彙 67 点  (24 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 74 点  (61 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 80 点  (120 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙67


























































80
知識語彙74
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

10081114091208060709060508111412171010080709090905101008110915


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
50 うか。
38 いる。
42 いう。
62 った。
50 いか。
44 きい。
28 のだ。
35 える。
31 とだ。
37 ある。
29 ある。
30 いか。
37 ある。
46 思う。
61 する。
57 ろう。
74 える。
30 違う。
46 思う。
39 する。
36 とだ。
35 いる。
39 ない。
33 思う。
20 らだ。
48 える。
33 とだ。
42 える。
44 する。
38 切だ。
69 とだ。
74
69
62
61
57
50
50
48
46
46
44
44
42
42
39
39
38
38
37
37
36
35
35
33
33
31
30
30
29
28
20

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし、十人十色ともいうように人は皆、違った個性を持っているため違いがあって当然だ、と受け入れるようにすれば、対立ではなく相互理解が生じると考える。 (74字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
っていないという。また、アメリカの原住民が自由に移動していた自然の空間から切り離された時、お金があったものの不幸となり、貧困になってしまった。つまり、貧困とは金銭を持たないことではなく、金銭を必要とする生活の中で金銭を持たないことではないか。このような誤った貧困の定義が幸福の幾つもの次元を失い、不幸を増大する可能性の方が大きい。つまり、幸不幸は金銭を得る量に依存するとは限らないのだ。このように、私は本当の豊かさというものを考え直していくべきだと考える。
 その方法として第一に、価値観に違いがあることを認めることだ。人の価値観はさまざまで、その違いによって人間関係に歪みが生じることもある。そして、国際的にもこれが原因で問題になっているものもある。しかし、それを理解し合い、共有することが大切なのではないか。私は友達と会話をしている時、ちょっとした意見のすれ違いが起こることがある。それらはほとんどが些細なことなのだが、今考えてみるとこれらは全て価値観の違いが原因だと思う。私は些細な違いしかまだ経験したことがないため、大きな違いがあった時にどうなるかは分からないが、対立が深まるような気がする。一般的に、相手の価値観との違いが大きいとき、その価値観を受け入れることは容易ではないため、深い対立が生じるだろう。しかし、十人十色ともいうように人は皆、違った個性を持っているため違いがあって当然だ、と受け入れるようにすれば、対立ではなく相互理解が生じると考える。家族や友人でさえ価値観は違うため、当然国同士の価値観も違う。しかし、歩み寄りの姿勢を見せることで、価値観の違いによる戦争を根絶させることができると思う。このように、相手との価値観の違いを受け入れていくことはとても重要だと考察する。
 第二の方法は、先進国の論理を発展途上国に押し付けないようにすることだ。日本を含め、先進国のほとんどはお金があればなんでもできると考えている。その証拠に、日本は発展途上国に直接的な支援ではなく金銭的な援助しかしていない。直接物資や食料を届けている国もあるが、それでもまだ足りないと思う。なぜなら、物質の量には限度があるからだ。しかし、物の作り方などの技術を伝えると、それは無くならないため、発展へとつながっていくと考える。つまり、現地の人々に知識を与え、技術水準の向上を図るということだ。こうすることによって、お金に変えることができない価値のあるものが伝承されると考える。このように、先進国の論理を押し付けずにその国にあった支援をしていく必要があると考察する。
 確かに、相手が幸せになるように自分のできることを尽くすことはとても大切だ。しかし、最も大切なことは、豊かさは金の量が決めるものではなく本人がどう思うかによって決まるように、豊かさの本当の意味を見直していくことだ。

原文   森リン ベスト5