●総合 91 点 

字  数 1281 字 思考語彙 72 点  (28 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 85 点  (84 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 82 点  (127 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙72
































































82
知識語彙85
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

090815061410060906110606081013100306091005141011110911070516


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
41 いた。
38 じた。
68 った。
31 ない。
68 多い。
41 ない。
38 ない。
46 える。
29 とだ。
50 ない。
26 思う。
30 ない。
31 しい。
46 のだ。
51 のだ。
49 える。
15 ろう。
32 する。
37 とだ。
36 いた。
27 ろう。
66 った。
45 える。
54 する。
50 思う。
43 ろう。
48 する。
40 ろう。
21 ある。
80 とだ。
80
68
68
66
54
51
50
50
49
48
46
46
45
43
41
41
40
38
38
37
36
32
31
31
30
29
27
26
21
15

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし、最も大切なことは、手本とは基準ではなく参考であるように、生きていく上で直面していく問題は複雑で解決しにくいことを知り、その問題について考えていくことだ。 (80字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
ンパンマンと悪役であるバイキンマンの心の距離は縮まらず、問題を根っこから解決しようとする場面がなかった。ドラえもんでも同じく、主人公は劣等生のままで一向に成長しない。日本にはこのように、アニメ番組は子供達の体験の場を補うのではなく、短絡的なワンパターンを繰り返すことによって人気になっているものが多い。つまり、ほとんどのアニメには問題を解決する方法を掘り下げて考える場面が出てこない。しかし、子供たちは問題を解決する方法を考えるようにしていかなければならない。このように、私たちは現に起こっている問題はもっと複雑であることを理解していくべきだと考える。
 その方法として第一に、お手本通りの考え方を改めることだ。常にお手本通りの考え方をしていると、緊急事態が起きた時に場を収集することができなくなるかもしれない。そのため、このような考え方は極力避けるべきだと思う。私はたまに料理をするが、レシピ通りに作ることはあまりしない。料理の初心者だが、調味料や具材を適当に変え、作ることが楽しい。そして、アレンジしながら作っているうちに、新たな発見が生まれ、より美味しい料理ができるのだ。こういう風に、通途のやり方とは違う方法で物事を進めていくことで、画期的な発明が起こるかもしれないのだ。また、人並みではないやり方をすると、自分が独特であることが実感できるため、楽しくも感じると考える。また、達成感も得られるだろう。このように、お手本通りの考え方は能う限り避けるべきだと考察する。
 第二の方法は、人間関係においてさまざまな価値観を持つ人と触れ合うことだ。昔は、近所付き合いが盛んで、同じ地域の人同士はよくおしゃべりをしていた。そのため、たくさんの考え方に触れることもできただろう。ところが、今は近所付き合いがほとんどなくなってしまい、子供達が学校以外で人の意見を聞いたり、価値観を共有したりすることは無くなった。しかし、このまま家族や学校の人たちだけと意見の交換をしていてはあまりにも不十分だと考える。また、友達と話す時も今は直接話すよりもSNSなどで話す方が主流となっているため、減っていく一方だと考察する。そのため、学校の授業でもディスカッションの授業や自分の意見を発表する授業を増やしていくべきだと思う。そして、相手の価値観を受け入れ、人生の糧としていけば、人間としても成長していくだろう。このように、さまざまな価値観を持つ人と意見を交換し、取り入れていくことはとても大切だと考察する。
 確かに、わかりやすい手本から色々なことを学び、参考にしていくことも良いだろう。模倣することで上達する可能性は大いにある。しかし、最も大切なことは、手本とは基準ではなく参考であるように、生きていく上で直面していく問題は複雑で解決しにくいことを知り、その問題について考えていくことだ。

原文   森リン ベスト5