●総合 86 点 

字  数 1316 字 思考語彙 59 点  (18 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 79 点  (71 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 83 点  (132 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙59

























































83
知識語彙79
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

01060604040311130614111307110709140805060709031009041006090904071507121106


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
5 イッ!
27 いる。
22 操だ。
13 では?
13 夫だ。
16 りだ。
39 など。
44 行う。
22 いる。
46 いる。
41 作る。
57 困る。
29 いる。
56 心を。
27 ある。
44 した。
53 ない。
37 んだ。
25 った。
25 いが…
28 かな。
29 いた。
11 たぞ。
27 まい。
39 きた。
18 て何?
38 なぁ…
34 話だ。
36 いた。
37 らだ。
32 うだ。
29 うだ。
68 った。
24 思う?
60 ある。
50 思う。
40 らだ。
68
60
57
56
53
50
46
44
44
41
40
39
39
38
37
37
36
34
32
29
29
29
28
27
27
27
25
25
24
22
22
18
16
13
13
11
5

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
遊びとは、マインドフルネスや、運動、息抜きなどにうってつけであり、遊んでいる人が楽しい、面白い、熱中できるものだということが分かった。 (68字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
は家でやっていて、他は学校や、バレエ教室、アスレチック場などで行う。家でやっている運動は全て父を巻き込んでいる。現在、家での運動スケジュールは、組体操を一つと、側転天祭(オリジナル用語だが、理解していただけるとありがたい。漢字を間違えたのではない。天災を文字ったものである)と、だんご三兄弟ダンスをやっている。曲は、まるで作曲家のように、私がだんご三兄弟の曲をベースにしてピアノを弾いて作る。毎日毎日バージョンアップしているので父も少々辛そうだが、ここは私の運動不足解消のために付き合ってもらわないと困る。
 学校の校庭には高い鉄棒があるので、そこでよく遊んでいる。たまに一番高い所(地上から2メートルほどの所)から落ちたりもするが、怪我には慣れている上、今の所は、骨を折ったりなどはしていないのでご安心を。ちなみに、その高い鉄棒からは四回ほど落ちた記憶がある。
 高い所から落ちたといえば、昨日私は大きなジャングルジムから飛び降りようとして失敗した。が、不幸中の幸いと言うべく、ちょうど私の下には誰もいなかった上、お尻がクッションになって頭は打っていない。その後、みんなに心配されたが、「私の転ぶ、落ちる歴何年だと思っているんだ。これくらいでは私の命は無くならないぞ。」と思った。さすがに高いビルから落とされたら一溜まりもないが…
 今日は母に話を聞いてみようと思ったので、母はどこかな。と思った途端、先ほどまで私の視界の先にいた母が消えていた。ははーん、わかったぞ。いくら急いで消えてもこの名探偵あえになの目は騙せまい。そう思い、「お母さん、そこにいるんでしょう」と叫んでみると、母が渋々出てきた。私が、「お母さんの好きな遊びって何?」と聞くと、「お母さんの好きな遊びはねぇ、奈良公園に行って鹿と遊ぶ事かなぁ…餌などをあげていたかなぁ…」と母が語り出したのは、小学校の頃の話だ。
 母は小学生の頃は母の友達Yすけくんと、彼のお姉さんの三人で遊んでいた。何故ならば、他のみんなは塾に通っていて放課後に遊ぶ相手がいなかったからだ。三人でバトミントンをしたり、自転車レースをしたりしていたそうだ。母的には奈良公園に行って駆け回るのが一番楽しかったそうだ。
 遊びとは、マインドフルネスや、運動、息抜きなどにうってつけであり、遊んでいる人が楽しい、面白い、熱中できるものだということが分かった。何故ならば、私が、母や父に、何故遊ぶのかと思う?と聞いてみたところ、楽しいからや、面白いから、リフレッシュできるからや、よく眠れるからという答えが返ってきたからである。
 ちなみに『よく学べよく遊べ』ということわざがあるように、勉強と、遊びを頑張って両立させたいと思う。何故ならば、遊んでいるだけでもダメだし、勉強しているだけでもダメだと思うからだ。

原文   森リン ベスト5