●総合 81 点 

字  数 1374 字 思考語彙 54 点  (14 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 66 点  (46 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 81 点  (125 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙54




















































81
知識語彙66
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △文章の中心がよくしぼられていますが、もう少し話題を広げてもいいでしょう。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0911081314131219110510120413060608060806060504040609110404171705050405


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
36 ある。
44 いく。
37 ある。
60 いる。
56 ない。
50 いる。
42 ある。
69 多い。
42 ない。
36 ある。
42 ない。
61 かだ。
13 ワン!
49 てる。
31 まう。
25 のか。
32 のか。
27 ねぇ…
48 めた。
32 いた。
41 ある。
28 ない。
18 思う。
26 らだ。
30 うだ。
46 った。
56 思う。
25 かだ。
22 ろう。
60 った。
57 った。
18 れる…
24 ない。
14 のだ。
16 思う。
69
61
60
60
57
56
56
50
49
48
46
44
42
42
42
41
37
36
36
32
32
31
30
28
27
26
25
25
24
22
18
18
16
14
13

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
ドイツでは犬を飼っている人が多く、街中にショッピングに行った時など、辺りを見回すと犬、犬、犬で、これぞ犬洗い状態になっていることが多い。 (69字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
見なしていない。それに比べてイギリス人は家畜とは人間が完全に支配すべき、それ自身は自律性を持たない存在と考えている。犬は人間が人間のために従属的な存在であるから、逆に一切を面倒を見る責任が人間にある。
 ドイツでは犬を飼っている人が多く、街中にショッピングに行った時など、辺りを見回すと犬、犬、犬で、これぞ犬洗い状態(芋洗い)になっていることが多い。だが、どの犬もとても静かで行儀が良く、滅多に不必要に吠えたり騒いだりすることはない。だからなのか、ドイツではレストランなどにも犬を入れても良いところもある。(もちろん犬禁止のお店も。)外で食べている主人のそばに寝転がっている犬でも、テーブルの上を汚したりなどはしない。さらに犬は、電車にも乗って良いことにもなっているのだが、電車で見かける犬は人間の方がうるさいのではないかというほど静かだ。つまり、外国の犬は「ワン!ダフル!」
ただ、私のアパートの一階の犬は、私が階段で少しでもうるさくするとワンワンと吠えたてる。その鳴き声を聞くと、「例外もいるものだなぁ…」と思ってしまう。
 犬は外国の方が行儀が良いとして、猫はどうなのか。私は猫も外国の方が行儀が良いと思うが、実際のところはどうなのか。そう不思議に思ったので母に聞いてみると、
「そうねぇ…お母さんが小学五年生の頃だったかしら…」
とクイックルワイパーをかけていた手を止めて語り始めた。
 母は、一代目コータロー(猫)に「お手」を教えることをふと思いついた。そして、無理やり教え始めて一週間後、一代目コータローがお手らしき物をしたのである。正確には、払いのけたのか渋々お手をしたのかは分からない。私的には、渋々お手をしたのだと思う。何故ならば、一代目コータローは賢かったそうだからだ。さらに、食事をするテーブルの上には絶対に乗らなかったそうだ。しかし、二代目コータローは、あまりしつけがうまくできずにテーブルの上には乗りたい放題だった。(私も目撃した)
 犬は猫よりも頭が良いと言われるが、一代目コータローのように猫もやろうとさえすればできるのではないかと私は思う。
できる・できないじゃない、やるか・やらないかだ。(「トリシアは魔法のお医者さん?!」引用) 二代目コータローはやる気がなかったのだろう。
 もし私が大人になって、犬を飼うことになったらイギリス人のような考え方で躾ければ、行儀の良い犬になるという事が分かった。
そして私はこの長文を読んで、もし私が犬を飼う事になり、その犬が子供を作ったとしても、決して捨てないことを誓った。
勉強が出来る、楽器を自由に操れる…これらはすべて、血筋がどうのなどの問題ではない。すべて本人の努力次第なのだ。なので私は日々を頑張ろうと思う。

原文   森リン ベスト5