●総合 74 点 

字  数 759 字 思考語彙 43 点  (5 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 56 点  (25 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 76 点  (107 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙43













































76
知識語彙56
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-1点)
 概念的な言葉よりも、描写的な言葉がやや多い文章です。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

05050704080904021007090408010107030609060707140802071003010505


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
17 いの?
24 した。
28 した。
17 した。
45 した。
27 ます。
18 した。
7 ます。
43 ます。
28 ます。
38 した。
17 ます。
25 した。
7 そう。
3 あっ。
35 した。
11 るの?
25 した。
38 した。
28 ます。
29 した。
27 した。
48 ます。
35 した。
9 意を。
32 した。
41 した。
13 ます。
6 ゃあ。
13 やる?
21 ます。
48
45
43
41
38
38
35
35
32
29
28
28
28
27
27
25
25
24
21
18
17
17
17
13
13
11
9
7
7
6
3

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
今は自動ぬいマシーンがあるから楽ですが、今と比べると昔の人は、服を縫うのは大変だったと思います。 (48字)
 

【本文】
自動ぬいマシーン
 「これでいいの?」
糸をかけ終わった私はおそるおそる聞きました。母の
「うん。」
と言う返事を聞いた時はほっとしました。ミシンを穴のあくほどながめました。
「これでぬえるんだなー。」
この金曜日にあこがれのミシンで試しぬいをさせてもらいました。
 母の白いミシンの前に私が座り、母がそばで見ています。私はコントローラーに足をのせました。母がいいます。
「ぬい始めてから少ししたら、この返しぬいボタンを押してね。」
と、ボタンを指します。うなずいて、私は、足の下にあるコントローラーをふみます。ふむのと同時に、目の前の針がまるでメトロノームのように正確に動き出しました。すかさず返し縫いボタンを押します。針の動きがいったん反対になってすぐ元に戻りました。
「そうそう。あっ。最後も返し縫いボタンをしてね。」
母の声に従って、ボタンを押しました。
「どうやって切るの?」
母は糸切りと言うボタンをコツンとたたきました。私はそれを押すと、ガチャッという音がして、糸が布から切りはなされていました。ぬい目を伸ばすようにしてみると、しっかりぬってあります。
「こんなに簡単にぬえるんだー。」
私は目を丸くしました。私は、ミシンを心の中で自動ぬいマシーンと名づけました。今は自動ぬいマシーンがあるから楽ですが、今と比べると昔の人は、服を縫うのは大変だったと思います。ミシンはすごく重かったので、机に置いたときにミシッと言う音がしました。運ぶ時はご注意を。
 ミシンは、ピアノと同じように、体のほとんどを使うと思いました。足でコントローラー、針をミシン全体で支えると簡単そうで、集中力がいると思いました。
 母は私に聞いてくれます。
「じゃあ。今度の土、日にミシンやる?」
「うん。」
私は元気よくうなずきます。

原文   森リン ベスト5