●総合 78 点 

字  数 824 字 思考語彙 46 点  (7 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 59 点  (31 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 90 点  (155 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙46















































90
知識語彙59
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △もう少し文章の中心をしぼっていきましょう。
 △中間の長さの文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-1点)
 概念的な言葉よりも、描写的な言葉がやや多い文章です。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

01120518140511070502061101070813050304040718080508


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
4 はい。
47 した。
25 した。
71 した。
42 した。
22 ます。
62 した。
29 した。
20 ます。
6 ーの。
30 した。
56 した。
8 よう。
28 した。
39 した。
58 した。
19 わり!
12 した。
16 です。
21 です。
28 です。
81 ょう。
34 ます。
20 です。
38 いよ。
81
71
62
58
56
47
42
39
38
34
30
29
28
28
25
22
21
20
20
19
16
12
8
6
4

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
もしも、カーテンをつけてくれたり、場所が窓すれすれの場所だったり、私が窓と反対向きに顔を向けて寝ることを思いついていたら、もう少し良い眠りにつけたことでしょう。 (81字)
 

【本文】
「はい。順番に自分のベットにいってね。」
と私の担任、ひまわり組のきびしい先生がキビキビと言いました。私は年長さんのころに初めておとまりを体験しました。
 朝、ようち園につくと不安そうな男の子、いつも通り元気いっぱいの女の子、ワクワクしている男の子、たく山表情の友達が教室で先生を待っていました。
おとまりの日の昼、何やらたく山の荷物をのせたトラックがようち園の前に停まりました。先生達は、その荷物を園内へと運んでいきます。すべて運び終えると白い厚さ十センチメートルほどの子ども一人ねれるくらいの大きさのマットレスを教室に人数分しきつめていました。その上に一つづつ毛布を置いていくのを私は見つめていました。
 夕方になり、夕食が机にならべられます。
「せーの。いただきます。」
のかけ声でみんなで同時に食べはじめました。おしゃべりなはずの私は、いつもしゃべっている仲良しの友達ともしゃべらず、むねが不安でいっぱいのじょうたいでした。
「どうしよう。不安だな。」
と心ぞうをばくばくさせながら、思いました。
 みんながパジャマにきがえ終わった時、みんなは先生の声でベットに向かいました。いざ寝っ転がってみると、町の周りの建物の明かりが、何十もの懐中電灯で顔を照りつけるので、明るくて、寝れませんでした。この夜から夜まぶしいことはおことわり!と思うようになりました。
 帰ってから母から聞いた話です。先ほども書いたように、私はおしゃべりです。そんな私がいない家はシーンと静まりかえっていたそうです。
 もしも、カーテンをつけてくれたり、場所が窓すれすれの場所だったり、私が窓と反対向きに顔を向けて寝ることを思いついていたら、もう少し良い眠りにつけたことでしょう。
 私が今通っている学校では、二学期におとまり学習が予定されています。その時は、暗い寝やすい場所で寝たいです。
 私が通っていたようち園へ
 カーテンつけないのカー、テントにでも入りたいよ。

原文   森リン ベスト5