●総合 84 点 

字  数 1056 字 思考語彙 64 点  (22 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 64 点  (41 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 73 点  (97 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙64






















































73
知識語彙64
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △文章の中心がよくしぼられていますが、もう少し話題を広げてもいいでしょう。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

100606070206110616050507081005060705051308150511050707111423


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
36 ろう。
24 ない。
22 ろう。
20 のか。
10 らだ。
30 のだ。
46 ろう。
41 らだ。
56 たい。
31 とだ。
24 ある。
28 切だ。
28 った。
32 きる。
21 れる。
19 いた。
34 った。
19 れた。
13 んだ。
63 ろう。
27 れる。
61 くる。
20 のだ。
49 いく。
26 とだ。
29 ろう。
36 ない。
53 きる。
59 かる。
95 いる。
95
63
61
59
56
53
49
46
41
36
36
34
32
31
30
29
28
28
27
26
24
24
22
21
20
20
19
19
13
10

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
また、渋沢栄一の「1人ひとりに天の使命があり、その天命を楽しんで生きることが、処世上の第一要件である」からも分かるようにみんなが自分を肯定しながら楽しく生きていく世界になることを願っている。 (95字)
 

【本文】
人は誰しも決められた安全な道があったら迷わずその方向へ進んでいくだろう。そのことが良いか悪いか、それは誰にも分からない。安全な道ならずっと進んでいっても安全だろう。ではなぜ違う道に進んでいく人がいるのか。それは人間だからだ。違うよと言われた方向に進みたくなってしまうことが人間なのだ。例えば何かをこの部屋に隠したけどぜったい探してはダメだよと言われたら、ぜったいに探すだろう。探さなければ怒られることはないが、何が隠してあるのだろうと気になってしまうからだ。このように違う道を歩みたくなってしまう人間である私自身が体験を通して学んだ違う道を進む時の方法を2つ紹介したい。
1つ目は進んだ後に進んで良かったと自分の中で納得することだ。どの道に進んだとしても良いことと悪いことがある。だから、違う道に進んだ自分を肯定してあげることが大切だ。私は中学のときに受験をして入った学校を辞め海外に行った。この判断のお陰で今大学受験を気にせずに自分の好きな勉強ができる。そのため、この判断は良かったと考えられる。また私は海外で日本人学校に通っていた。受験をすれば確実入学することができる日本人高校というところがあった。親にもその高校に行くことを薦められた。しかし私は違う道を選んだ。もしそのまま進んでいたらコロナの影響でずっとオンライン授業の続いたり転校しなければいけなくなったりして大変な思いをしただろう。そのため違う道に進んだこの判断も良かったと考えられる。しかしこれらの意見も否定的に見れば、大学受験を経験することでさらに将来の幅が広まったかもしれないという考えも浮かんでくる。このように物事は自分の気持ち次第なのだ。そのため違う道に進んだときはその道が正しかったと考える方が自分にとってプラスの方向に繋がっていく。
2つ目はまた戻ることもできることを忘れないことだ。違う道に進んだからといって戻れないと思うことが多いだろう。確かにどう頑張っても時間は戻せないため、戻れないこともあるかもしれない。しかし大学受験をしなくても良い道でも受験をしようと考えたりするなど、もとの道の延長線上に戻ることはできる。
これらのことから違う道に進みたくなる人間だが、それはどの道に進んでも正しいかそうでないかは自分で決めることが分かる。また、渋沢栄一の「1人ひとりに天の使命があり、その天命を楽しんで生きることが、処世上の第一要件である」からも分かるようにみんなが自分を肯定しながら楽しく生きていく世界になることを願っている。

原文   森リン ベスト5