●総合 80 点 

字  数 1212 字 思考語彙 49 点  (10 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 103 点  (119 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 105 点  (203 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙49


































































105
知識語彙103
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

2008091509071010070611140806030710101210040308120307030605070701


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
76 べる。
38 いる。
27 悪い。
58 ある。
38 する。
35 ろう。
52 ない。
39 れる。
32 みた。
23 ある。
36 ない。
63 ある。
45 いる。
31 いる。
12 みた。
35 いる。
44 ない。
37 なる。
53 いる。
43 ます。
17 うだ。
13 かる。
36 うだ。
40 った。
21 いた。
31 った。
18 った。
26 った。
22 った。
30 いる。
38 こと。
5 ル!!
76
63
58
53
52
45
44
43
40
39
38
38
38
37
36
36
35
35
32
31
31
30
27
26
23
22
21
18
17
13
12
5

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
七月三週目の作文絶対常態 ふつう草食の哺乳類でサイズの小さいものは、葉だけを食べるということはせず、もっと栄養のつまっている果実や種子や貯蔵根を食べる。 (76字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
の小さいものは、葉だけを食べるということはせず、もっと栄養のつまっている果実や種子や貯蔵根(いも)を食べる。 葉をたべるということは、栄養価の低いものを大量に摂取することを意味している。これでは胃袋ばかり重くなって、飛び回るには都合が悪い。 昆虫の成功の秘訣は、大量にありながらほかの動物たちがあまり手をつけなかった葉っぱという食物に目をつけたところにある。しかし、草を食うということは、重い胃袋をかかえるわけで、移動性を犠牲にする。一本の草を一匹(ぴき)の虫が食いつくしてしまったら、草も虫もおしまいであろう。イモムシのような動きののろいものが、草を食いつくしながら、新しい草を求めてはいまわるのは、現実的でない。昆虫の小さいサイズは、一本の草で満足できる程度の、てごろなサイズだと思われる。
 僕は、ほとんどミミズを食べているモグラの職について調べてみた。モグラは食虫目のモグラ科に属する哺乳類である。食虫目はその名のように昆虫を主食とする動物で、植物質はほとんど食べない。主たる食物は、ミミズ、その他土中に生息しているコガネムシやカブトムシの幼虫、ケラ、クモ、ムカデ、カエル、カタツムリなどである。もぐらは大食漢なため、胃の中に食べ物がない状態では、十二時間以上生存できないとされている。地上でよく見かけるもぐらの死骸はほとんどが、植地とされている。また食以外も調べてみた。皆さんは、イメージしている通り、もぐらはトンネルを掘って暮らしている。しかしモグラにとって(人間とってもですが)穴を掘ることは、重労働なので、実はあまり積極的には穴掘りを行わない。だから、穴掘りというのは、一つの穴の修復や改善、改修が、掘削の内容になる。また皆さんが漫画などをみて、思い浮かべているもぐらが出てきた後の盛られた土のことをモグラ塚と言われている。またもぐらは目を保持している、だが、土の中では見えないので茶色の毛がかぶさっています。また目の機能も低下しているようだ。ただ、明るさだけはわかる。モグラは目の機能が低下している分嗅覚が上がっているので問題はないそうだ。僕は、耳が良すぎて、目が少し悪いので耳を少し低下させ、目を向上させたいと思った。
 僕は、二年生までアレルギーを持っていた。(アレルギーとは、現代文明による環境やライフサイクルの変化によって異常を起こし、くしゃみ、発疹、呼吸困難などの症状を起こしてしまう状態のことだ。)僕は、牛乳、卵、ゴーヤ、鶏肉、チーズなどが、アレルギーだった。僕はアレルギーのときは、苦しかった。なので、乳製品や、卵、ゴーヤを食べてみたいと思った。しかし、いざ直って食べたら美味しくなかった。しかし、牛乳は飲むと伸びると言われているので毎日飲んでいる。
 僕も、みんなから変食と言われているから、モグラがkん中しか食べていること。ワカル!!

原文   森リン ベスト5