●総合 86 点 

字  数 1208 字 思考語彙 62 点  (20 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 59 点  (31 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 75 点  (106 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙62

























































75
知識語彙59
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

141214121406030510070908081305070607080912081105090812081808


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
59 いる。
48 多い。
68 ない。
43 いる。
53 思う。
19 ある。
17 とだ。
22 いた。
40 った。
23 けた。
51 らだ。
35 ない。
45 った。
51 した。
30 いた。
36 いた。
39 のだ。
38 った。
38 れる。
36 いる。
42 れる。
41 多い。
35 ある。
26 ばだ。
39 きる。
29 思う。
51 れる。
34 きた。
85 とだ。
31 たい。
85
68
59
53
51
51
51
48
45
43
42
41
40
39
39
38
38
36
36
35
35
34
31
30
29
26
23
22
19
17

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
だが、私はやはり最も大事なことは「信じることと信頼することは自分を相手に向かって投げだしていくことである」という名言にもあるように、相手の対応に合わせて話ができることだ。 (85字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
いうことがあげられると言っている。島国言語において、家族間で行われるような会話が親密な集団の範囲を超えて広く認められることが多い。ところが、大陸言語の社会ではあまりに言葉を省きすぎると相手に誤解されたり、了解不能を訴えられたりするから丁寧な表現をしなくてはならない。島国言語と大陸言語の最も大きな違いは、会話中における情報量の違いだと筆者は述べている。
私は、島国言語には相手に対する思いやりが前提となっていて、短い言葉でも通じ合えるという良さがあると思う。自分は強くそのように感じた経験がある。三人の友達と話していた時のことだ。その日は一緒に遊ぶ予定について会話していた。しかし、私はその予定日に家族の大切な用事が入ってしまい、いけなくなりそうだった。それを直接、友達に言うのは何となく気が引けた。なぜなら、三人で念入りに立てた計画を自分が台無しにしてしまうと考えると、なんだか申し訳なかったからだ。だが、それを伝えないともっと迷惑をかけてしまうことになるかもしれない。どうやって伝えようかと悩んでいると、友達から
「楽しみだね!」
と話しかけられてしまった。ここでチャンスを逃したら、さらに言うのがつらくなると思った私は
「行けなくなったんだ」
と切り出した。言ってしまった後、それがぶっきらぼうな返事だったと気づいた。私はしまった、と思ったが、友達は二人とも自分の気持ちを察してくれていた。ざんねんだね、となぐさめてくれた上に予定日を変更しようともちかけてくれたのだ。短く伝わりづらい話し方だったのにも関わらず、察してくれて非常にうれしかった。
一方、正しい意思疎通をするためには大陸言語の方が適しているとも考えられる。今、日本では若者がSNSの影響で長い文章を作るのが苦手になってきている。それは、若者がSNS上で短い文章を好み、長い文章を嫌う傾向にあるからだと考えられる。自分や自分の友達もSNSを使用するときは大体1~2行で終わらせてしまうことが多い。また、長い文章ではなく短い文章をいくつも連ねて会話することがよくある。そのため、相手の誤解を招いてしまうこともしばしばだ。しかし、大陸言語は省略をできるだけしないことで正しく相手に伝えることができる。また、このような傾向は長文を書くスキルにもつながると思う。大陸言語は常に省かずに伝えることで勘違いが少なくなり、コミュニケーションがスムーズになると考えられる。
ここまでで、島国言語と大陸言語のそれぞれの良さについて述べてきた。だが、私はやはり最も大事なことは「信じることと信頼することは自分を相手に向かって投げだしていくことである」という名言にもあるように、相手の対応に合わせて話ができることだ。これから自分は人に合わせてそれぞれの言語の特徴を使い分けたい。

原文   森リン ベスト5