●総合 87 点 

字  数 1610 字 思考語彙 53 点  (13 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 75 点  (64 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 77 点  (112 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙53


























































77
知識語彙75
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0505080503070506061010051012130709111414250904040810041608120608080809130608171007


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
24 ある。
24 ある。
28 いう。
24 ない。
19 ある。
27 思う。
26 いた。
24 びだ。
19 んだ。
43 らだ。
54 思う。
22 多い。
48 ろう。
56 まう。
60 のだ。
28 ある。
44 らだ。
51 とだ。
42 いる。
53 とだ。
91 来る。
36 った。
23 ある。
17 どだ。
36 のだ。
46 いく。
24 のだ。
77 のだ。
41 ろう。
45 のだ。
26 ある。
35 らだ。
33 った。
30 れた。
33 れた。
62 った。
25 った。
41 切だ。
87 とだ。
43 ある。
43 たい。
91
87
77
62
60
56
54
53
51
48
46
45
44
43
43
43
42
41
41
36
36
35
33
33
30
28
28
27
26
26
25
24
24
24
24
24
23
22
19
19
17

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
例えば相手によけるのがとてもうまい人がいた場合、自分でボールを投げるふりをして外野にボールをパスし、味方が相手の後ろからボールを投げることで相手は瞬時に判断できずあてることが出来る。 (91字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
が楽しめる遊びではなくなってしまう。このことを防ぐためにルールを守って、しっかりと決まり通りに遊べばみんなが楽しく遊べるということを子供の時から学べるのだ。私も子供の遊びから得れるものは多いなと思ったことがある。それは、私が小学生の時によく遊んでいたドッヂボールから学んだことがたくさんあったからだ。ドッヂボールで学んだことで一番大切だと思ったことはチームワークがあれば強い相手でも倒せるということだ。やはりドッヂボールでは力が強い人やよけるのがうまい人など様々な面で倒せない人がいる。そのような人を倒す方法として私が一番大事だと思っているのは味方で協力して相手にボールをあてるということだ。例えば相手によけるのがとてもうまい人がいた場合、自分でボールを投げるふりをして外野にボールをパスし、味方が相手の後ろからボールを投げることで相手は瞬時に判断できずあてることが出来る。このような経験があるので私は子供の遊びから得られるものは多いなと思った。
しかし、遊びだけじゃ身につかないものもある。それは、読解力や問題解決力などだ。大人になって一番役に立つのは遊びで得たものではなく勉強などで得たものだ。大人になるにつれ必然的に文章を読む機会や問題を自分で解決しなければならないことが増えていく。その時に役に立つのが勉強などで学んだことなのだ。昔話の桃太郎でも、桃太郎が遊びばかりではなくおじいさんやおばあさんから教育を受けていたからこそ犬、サル、キジを仲間にできて鬼を退治することに成功したのだ。もし、桃太郎が遊びばかりしていたら、鬼退治を成功する確率はないに等しかっただろう。しかし、桃太郎がしっかりと祖父母の教育をうけたため鬼退治が出来、村に平和を取り戻せたのだ。私も遊び以外から得たものは大切だと思ったことがある。それは、私が日本でインフルエンザになった時の両親の対応力を見たからだ。この前旅行で日本に帰った時、私がインフルエンザにかかってしまった。その時、私の母は必要なものを即座に用意し私を看病してくれた。そして、私の父はマップで近くの病院を探し、私を連れて行ってくれた。その時、私は両親は子供のころ遊びだけではなく勉強をしっかりしたので急な事態にもかかわらず的確に処理をしてくれたのだと思った。だから、私は遊び以外から得たものも大事だと思った。
確かに、子供のころからたくさん遊ぶことも、たくさん勉強することもどちらも大切だ。しかし、一番大切なことは「子供は大人を小さくしたものではなく、それ独自の価値を持っている。」という名言もあるように、子供のころにしかできないことを多くやり、大量に得ることだ。そして、二度と戻れない子供時代を悔いのない時間を過ごしたと思えるようにすることである。だから、私も子供のころにしかできないことを大事にし、悔いのないように過ごしていきたい。

原文   森リン ベスト5