●総合 86 点 

字  数 1215 字 思考語彙 57 点  (16 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 63 点  (40 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 72 点  (96 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙57

























































72
知識語彙63
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

091009111109090617150708071107080512081112070407100905101609


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
24 った。
40 した。
37 れた。
44 めた。
41 来た。
34 思う。
32 切だ。
26 ある。
68 まう。
56 れる。
29 ある。
41 とだ。
35 いた。
48 った。
31 いた。
34 った。
23 切だ。
55 ない。
37 鳥だ。
48 んだ。
63 った。
30 ある。
23 きだ。
29 多い。
54 らだ。
46 った。
24 思う。
41 切だ。
77 ある。
45 たい。
77
68
63
56
55
54
48
48
46
45
44
41
41
41
40
37
37
35
34
34
32
31
30
29
29
26
24
24
23
23

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし、「道は近くても、行かなければ到達しない。」という名言もあるように、どのような進み方をとっても一度決めたことはあきらめず、到達することに意味がある。 (77字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
私は残っていた距離よりも遠くに飛ばせるクラブでボールを打とうとした。すると、友達やその母から別のクラブで打った方が良いのではないかと言われた。しかし、私はその言葉には惑わされず、クラブを変えずに自分の意思に従って打つことを決めた。すると、ボールは旗の近くに落とすことができ、そのホールはパーで上がることが出来た。だから、他人の意見に惑わされず、自分の意志を貫くことは大事だと思う。
確かに周りに惑わわされず、自分が思った通りに進むことも大切だ。誰がどんなことを言おうと大事なのは自分の意志である。もし、周りが良くない方向に進もうとし、自分もそれにつられて同行すると最終的には周りに従わずに自分の意思で進めばよかったと後悔してしまう。だから、最初から自分の意思に従って生きている人こそ、たとえ挫折してもまた立ち直り、悔いのない楽しい人生を送れる。私も、自分が思った通りに進んでよかったと思ったことがある。それは、学校で友達が紛れもなく悪いことしようとしたときに一緒にやらなかったことだ。この前、友達はばれたら大人に叱られるような悪いことをしようとしていた。何人かはその子についていったが私は誘われたとき、誰かに怒られそうだなと嫌な予感がしたので断った。すると、予想は的中し悪いことをした子たちはみんな叱られていた。その時、私は他人に惑わされず、自分の意思に従って良かったなと思った。
しかし、周りの意見を取り入れることも大切だ。三人いれば文殊の知恵ということわざもあるように一人よりもたくさんの人がいれば良い案が出てくることは間違いない。みんなと討論した後の絆も深まるので周りの意見を取り入れることは一石二鳥だ。昔話の浦島太郎でも、浦島が乙姫の言ったことをきちんと聞いていれば、おじいさんにならなくて済んだ。しかし、浦島は乙姫様の言いなりを無視して玉手箱を開けてしまったのでおじいさんになってしまい悲しいエンディングになってしまった。私も、周りの意見を取り入れることは大切だと思ったことがある。それは、学校でグループワークをしているときだ。私の学校では、よくグループワークを優先してやることが多い。理由はたぶん、一人で考える時よりグループで話し合いをする時のほうがしっくりとくる結論に至ることが多いからだ。そして、実際にやってみても一人で考えたことよりもしっくりくる結論に至ることがほとんどだった。だから、他人の意見を取り入れることも良いと思う。
確かに、自分が思った通りに進むことも周りの意見を取り入れることもどちらも大切だ。しかし、「道は近くても、行かなければ到達しない。」という名言もあるように、どのような進み方をとっても一度決めたことはあきらめず、到達することに意味がある。だから、私も、一度決めたことは到達するまで決してやめないという気持ちを大事にしていきたい。

原文   森リン ベスト5