●総合 92 点 

字  数 1406 字 思考語彙 68 点  (25 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 96 点  (105 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 92 点  (159 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙68



































































92
知識語彙96
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲102字 しかし、「他人とは競争相手ではなく共存相手だ。」という名言もあるように、相手を自己確認のために使うのではなく、共存している者だと認識し、共存しているときの助け合いの中に自己を見出すことがとても重要である。
【語彙バランス】
 抽象度の高い言葉が多く、やや重い文章になっています。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

071218101510070215050911110314050608100913170515100310050503120720051308


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
32 言う。
49 える。
80 んだ。
42 った。
58 ある。
38 した。
31 とだ。
5 貢献。
55 ある。
24 いる。
51 のだ。
39 った。
52 みた。
18 言葉。
44 来た。
24 使う。
22 ろう。
29 とだ。
42 いる。
32 出せ。
60 いる。
68 まう。
20 いる。
58 ない。
38 する。
14 時間。
30 きる。
23 ない。
28 うか。
11 ある。
51 思う。
34 ろう。
102 ある。
19 員だ。
48 ろう。
35 した。
102
80
68
60
58
58
55
52
51
51
49
48
44
42
42
39
38
38
35
34
32
32
31
30
29
28
24
24
23
22
20
19
18
14
11
5

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし、「他人とは競争相手ではなく共存相手だ。」という名言もあるように、相手を自己確認のために使うのではなく、共存している者だと認識し、共存しているときの助け合いの中に自己を見出すことがとても重要である。 (102字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
戴天の敵同士ですら、この問いには、いまもなお、満足には答えられずにいるのである。この文章を読み私は相手がおらずとも自己確認が出来るようにすべきだと思案した。
その方法一つ目は、自分が世の中に貢献したことを考えることだ。社会貢献。これは、自分の存在意義の確保につながり、またそれを認識することにより人と比べずに自己確認が出来る方法でもある。人間生きていれば少なからず社会の役に立っている。ごみをポイ捨てせずにゴミ箱に捨てたなど、とても小さなことでも人々は地球のために良いことをしているのだ。私も昔、ボーイスカウトで赤い羽根共同募金や輸血の募金などでの呼びかけを行った。これは自らのインプレッションにより行った行動ではないが、募金をしてくれる人からの言葉はとても心にしみた。「お疲れ様」や「偉いね」という言葉。これらの些細な言葉だけで私はこの地球で生きている一つの意味を認識でき、自己確認が出来た。自らの力を誇示するのではなく世の中のために使う。この力の使い方は人間関係も豊かにするだろう。
また二つ目の方法は、人の替えが効く社会を創らないことだ。現在、日本は資本主義の社会であり、ほとんどの会社は社員に対し機械のように扱っている。これぐらいの給料を出すからこのぐらいの時間働き、良い成果を出せ。そうでなければいらないという風に社員を自分と同じ人間としてではなく、お金を出して働くコインランドリーのように考えている。このような社会では我々は自分の存在意義をあまりつかめず、その結果、自分という輪郭を自己満足のために確立させるために相手と比較してしまう。現在、日本の会社では量が重視されている。従来から長時間労働がよいとされてきた影響があるからか、今でも平日は朝から夜遅くまで会社で過ごすという人は少なくない。しかし、この量重視を質重視に変えることで一人一人の重要性が上がると思案する。一日はみな平等に二十四時間。この中でどれ程働く時間にあててもほかの人も同じようにできる。しかし、質は一人一人違い、だれもまねできない。そのため、自分という価値がより上がるのではないだろうか。人々は常に不安である。その不安をあおることにより努力をさせる社会を変えることで相手と比較する回数を減らすことが出来ると思う。
確かに、相手と比較することは現実世界で生き残るためには重要だろう。しかし、「他人とは競争相手ではなく共存相手だ。」という名言もあるように、相手を自己確認のために使うのではなく、共存している者だと認識し、共存しているときの助け合いの中に自己を見出すことがとても重要である。人々は生まれた瞬間から世の中の一員だ。この難しい社会の中で皆が相手を用いず自己確認が出来た時、それは平和の到来だと言ってもよいだろう。だから、私は相手がおらずとも自己確認が出来るようにすべきだと思案した。

原文   森リン ベスト5