●総合 88 点 

字  数 1402 字 思考語彙 56 点  (15 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 76 点  (65 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 78 点  (115 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙56



























































78
知識語彙76
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0710111010100608140920100916080708081914111607100813071011120707


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
27 いた。
43 った。
50 した。
46 した。
46 きた。
41 たい。
24 とだ。
43 まう。
61 思う。
43 ある。
66 らだ。
42 れる。
30 ある。
67 した。
27 した。
27 来た。
39 思う。
32 とだ。
71 なる。
52 多い。
50 ある。
74 らだ。
29 式だ。
32 ある。
33 った。
53 来た。
30 来た。
45 思う。
52 切だ。
52 ある。
27 ない。
36 った。
74
71
67
66
61
53
52
52
52
50
50
46
46
45
43
43
43
42
41
39
36
33
32
32
30
30
29
27
27
27
27
24

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
それは、学校で一度ひどい成績をもらったことがあるが自分の想定していた最悪のケースよりひどくなかったため、次に切り替えることが出来たことがあるからだ。 (74字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
あるので私は、逆境すなわちマイナスをプラスに変えるような生き方をしたい。
その方法一つ目は、まず失敗を受け入れることだ。とりあえず失敗を受け入れないと次のステップに必要なことが分からないままになってしまう。だからまずミスを受け入れ、次に進歩するには何が必要なのかをしっかりと理解してから行動していくことが重要になってくると思う。私も、失敗を受け入れることはマイナスをプラスに変えていくには必要だと思ったことがある。それは、オンライン授業の実力テストで一度低い点数を取ったことがありその経験をバネに次のテストで自己最高得点をとったことがあるからだ。私はオンライン授業を受けており、そのカリキュラムの中で年に三回実力テストが行われる。その実力テストで私は一度低い点数を取ってしまったことがある。だからテスト返却の後、私は自分の失点したところを受け入れ、失点を減らすにはどこのポイントを押さえる必要があるのかを理解する努力をした。そのため次の実力テストの時、私は前回の経験を活かした。そのおかげで見事に自己ベストをたたき出すことが出来た。そのため、失敗を受け入れることはマイナスをプラスに変えていくには必要だと思う。
また二つ目の方法は、最悪の場合も考慮して行動するということだ。最悪のケースを考えて行動するということはどれだけひどくてもそれ以上ひどい状態にならないので、たとえ多少ミスを犯して想定よりもましな状況になる。だから、この状況からどう打開すればよいのか考えれる心の余裕が出来、物事が良い方向に進んでいくことが多い。私も、最悪の場合を考慮して行動することは逆境をプラスに変えていくには大切なことだと思ったことがある。それは、学校で一度ひどい成績をもらったことがあるが自分の想定していた最悪のケースよりひどくなかったため、次に切り替えることが出来たことがあるからだ。私の学校は四学期制で二学期ごとに成績をもらうという方式だ。そしてこの前、私は一度ほとんどの教科で評価三をとったことがある。しかし、私の想定していた最悪の場合はすべて評価一をとることだった(絶対にありえないけど)。そのため、最悪の場合を逃れられたので気分が落ち着き次は何をすれば評価が上がるのかを考える切り替えが出来た。そのため、次の成績はほとんど評価四まで取り戻すことが出来た。だから、最悪の場合を考慮して行動することは逆境をプラスに変えていくには大切なことだと思う。
確かに、逆境の時をどう乗り越えるかを考えるよりも順境になるにはどうした方が良いのか考えることも大切だ。しかし、「脱皮できない蛇は滅びる。」という名言もあるように、マイナスの場面を乗り越えることに意味がある。また、逆境を乗り越えた先に見える景色ほど良い物はない。だから私は、マイナスをプラスに変えていけるような生き方をしたいと思った。

原文   森リン ベスト5