●総合 89 点 

字  数 1373 字 思考語彙 61 点  (19 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 68 点  (50 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 80 点  (121 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙61

























































80
知識語彙68
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 △文章の中心がよくしぼられていますが、もう少し話題を広げてもいいでしょう。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0506141511121205071109120509071409080815081412100812111309191311


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
22 いる。
34 ない。
66 なる。
55 いる。
46 のだ。
77 れる。
41 たい。
29 とだ。
25 つく。
43 思う。
37 ある。
52 らだ。
28 した。
30 った。
27 った。
54 した。
33 った。
33 思う。
36 とだ。
59 いる。
37 良い。
55 ある。
51 らだ。
35 った。
29 いた。
42 いた。
43 した。
51 思う。
29 ろう。
85 たい。
45 たい。
40 った。
85
77
66
59
55
55
54
52
51
51
46
45
43
43
42
41
40
37
37
36
35
34
33
33
30
29
29
29
28
27
25
22

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし、「辞書のような人間になることではなく、辞書をうまく使えるような人間になることが勉強の目的である。」という名言もあるように、私は、効率の良い知識の持ち主になりたい。 (85字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
の基盤となるのは、専門的な知識や技術ではなく、常識や一般的教養なのだ。教養というのは、その道の専門家になるための技術(知識)として学ばれるのではなく、一個の素人としての自由人にふさわしいものとして学ばれるのだということが注目される。この本文を読んで、私はある一つの知識だけではなく、幅広い知識を持つ人間になりたい。
そのための方法一つ目は、たくさんのことを経験することだ。物事を体を使って経験するとそのことは体に染みつく。そのため、たくさん体験することはたくさんの知識を身に着けるための最短距離になると思う。私もたくさん経験することは幅広い知識を持つために重要だと思ったことがある。それは、私が小学二年生の時にいとこと初めて行ったキャンプでたくさんの知識を手に入れることが出来たからだ。小学校二年生の時私は初めてキャンプというものに参加した。親と離れ、全く知らない人とのキャンプは少し不安で寂しかった。しかし、いとこがいてくれたので少しの不安解消になった。そのキャンプで私は、アスレチックや火おこし、ガスなしの料理作りなどいつもの生活ではできない様々な経験をした。そのことの体験はしっかりと体に染み込み、よい経験が出来たと思った。だから、たくさん経験することは幅広い知識を持つために重要だと思う。
また二つ目の方法は、教える側の人間が無駄なく教えれるようにすることだ。例えば、学校での数学の時間あまり将来使わないであろう図形や人によっては全く使わない歴史や古文の読み方などを教えている。そのようなことを教わる時間があるならほかのことにさけたほうがよっぽど良い。私も教える側の人間が無駄なく教えれるようにすることは幅広い知識を持つ人間になるために重要だと思ったことがある。それは、中学一年生の時の英語の先生の授業に無駄がとても多くて私たちが大変な思いをしたことがあるからだ。私の昔の英語の先生はとにかく誰に対しても怒るものすごく短気な人だった。そのため授業の半分ほどの時間は生徒を叱る時間になっていた。だから、その分授業のスピードが遅くほかのクラスと比べると半分のスピードになっていた。そのため、テストの提出期間がほかのクラスと合わせるためにものすごく短く大変思いをした。だから、教える側の人間が無駄なく教えれるようにすることは幅広い知識を持つ人間になるために重要だと思う。
確かに、広く浅い知識は時に誤解を招く可能性があるだろう。しかし、「辞書のような人間になることではなく、辞書をうまく使えるような人間になることが勉強の目的である。」という名言もあるように、私は、効率の良い知識の持ち主になりたい。それで、もし深い知識が必要な時になったらその時は辞書などをうまく活用できる人間になりたい。だから、私はある一つの知識だけではなく、幅広い知識を持つ人間になりたいと思った。

原文   森リン ベスト5