●総合 80 点 

字  数 1166 字 思考語彙 47 点  (8 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 78 点  (70 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 84 点  (134 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙47




























































84
知識語彙78
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0610120502070604030706150408030906040505040705070805070603040304060404090904030608100505


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
29 きた。
43 ーだ。
52 った。
17 ある。
7 豆だ。
28 物だ。
24 きだ。
18 ある。
10 感だ。
27 感だ。
23 バだ。
52 思う。
14 らだ。
41 いる。
15 ンだ。
44 ンだ。
26 のだ。
29 ろだ。
23 ろだ。
23 いた。
20 いた。
32 いた。
25 いる。
28 ある。
25 べた。
21 った。
35 った。
16 ある。
13 ーだ。
11 ある。
16 とだ。
21 らだ。
28 手だ。
13 プだ。
18 れる。
34 らだ。
33 った。
24 ない。
13 った。
27 うだ。
29 うだ。
44 うだ。
22 みだ。
20 んだ。
52
52
44
44
43
41
35
34
33
32
29
29
29
28
28
28
27
27
26
25
25
24
24
23
23
23
22
21
21
20
20
18
18
17
16
16
15
14
13
13
13
11
10
7

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
あのネバネバも好き嫌いが分かれるし、嫌いな人も多いと思うが、あれがなければ、ただの豆になると 僕は思う。 (52字)
 

【本文】
「ジュー」              
と、チャーハンを作っている音が、聞こえてきた。ぼくが、人生で一番美味しかったことは、剣道の暑中稽古が終わったあとの、バーベキューだ。稽古が終わって疲れていて、しかも、自然に囲まれながら、しかもたくさん友達がいたので、すごく美味しかった。
 ぼくの好きな食べ物は、二つある。一つは納豆だ。人によって好き嫌いが分かれるが、僕が一番好きな食べ物だ。好き過ぎて納豆の自由研究を2回やったほど好きだ。納豆の好きなところは、いくつかある。まず一つは、食感だ。茹でた豆とは、少し違って柔らかくてふっくらした食感だ。二つめは、納豆を混ぜた時に出てくるネバネバだ。あのネバネバも好き嫌いが分かれるし、嫌いな人も多いと思うが、あれがなければ、ただの豆になると
僕は思う。三つめは、ご飯とあうからだ。みんなが選ぶごはんにあうおかずランキングでも、絶対にTop10入りを果たしている。
 もうひとつは、チャーハンだ。僕の好きなチャーハンは、中華料理のようなチャーハンではなく、お母さんが作るチャーハンだ。材料は、お肉(塩豚)、ネギはふつうだが、チーズをいれるのだ。このチャーハンの好きなところは、パラパラしてないところだ。あとおごはんとチーズが絶妙に絡み合うところだ。
お母さんに子供のころの好きな食べ物を聞いた。そしたら、チャーハンが好きと言っていた。理由は、味が好きなのと、その方が野菜をとれるから、と言っていた。親子で、チャーハンが好きな遺伝が受け継がれている(笑) 。
 また味以外にも、美味いや不味いなどと感じることがある。例えば、剣道で春に部内試合のあとに焼き肉を食べた。その時食べたお肉がものすごく美味しかった。逆に留守番のときに、いつも食べている料理でも、あまりおいしくなかった。
 逆に特に嫌いな料理が二つある。一つは、キャベツソテーだ。嫌いな理由が二つある。一つは、キャベツが嫌いなことだ。二つめは、
ドレッシング(フレンチソース)がきらいだからだ。自分で作ったのは好きだけど、市販のドレッシングが苦手だ。二つめは、わかめスープだ。大半のひとには、「嘘―」といわれる。どこが嫌いかというとわかめが嫌いでスープの味が個人的にまずいからだ。前の学校で、2学期(後期第一ステージ)の最後の給食に必ず出てくるスープがきらいだった。
その日はケーキだったがなかなかたどり着けない。まるで茨の道のようだった。お母さんにきいたところ、前まで納豆が嫌いだったそうだ。ただ僕がよく食べているのを見て食べたらおいしかったそうだ。いまはほとんど(牛乳以外)嫌いなものはないお母さんも、子どもの頃は、野菜がほとんど嫌いだったそうだ。
 僕にとって好きな食べ物は、一つの楽しみだ。
 「できた」
と言ってキッチンに並んだ。

原文   森リン ベスト5