●総合 85 点 

字  数 1082 字 思考語彙 54 点  (14 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 85 点  (83 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 84 点  (134 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙54




























































84
知識語彙85
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △もう少し文章の中心をしぼっていきましょう。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0907091405081507080908131705080606130609150714070715


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
42 ない。
24 ある。
36 よい。
67 のだ。
23 切だ。
25 んだ。
62 った。
35 いた。
31 った。
42 しい。
31 きた。
47 った。
71 った。
24 ある。
45 った。
33 いか。
28 ある。
56 ない。
28 いた。
38 いた。
58 いる。
39 った。
64 った。
32 ろう。
34 切だ。
63 勢だ。
71
67
64
63
62
58
56
47
45
42
42
39
38
36
35
34
33
32
31
31
28
28
25
24
24
23

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
コンビニに行って私以外の人はレインボーのアイスを頼んでいたが、保守的な私はいつもと違うものを食べたいと思いながらも普通のバニラアイスを買った。 (71字)
 

【本文】
 自分で判断し決断し行動することは難しく、大勢の意見に依存してしまうことも少なくない。また、そうした方が自分自身に責任がなく楽である。しかし、これは自分自身の判断や決断を最初から放棄しているといってもよい。今の学生は、自分で考え判断し決断するといった作業に慣れておらず、ただの指示を求めているのではなく、テーマ化された指示を求めているのだ。
 確かに、自分で判断して行動することは大切だ。以前、小学校時代の友達と一緒に近くの公園で遊んだ。中学生になってから、一緒に遊ぶ約束をしたのは初めてだったため、その日は午前中遊んでから昼ご飯を食べに行こうという話になった。私は全員がどれだけ変わったかを見たかったため、とても楽しみにしていた。そんな思いで迎えた当日は、サッカーと野球で大いに盛り上がった。小学校の放課後、毎日のようにスポーツをしていたため同じメンバーでやるとやはり楽しい。時々面白いプレーもあり、久々に幸せな時間を過ごすことができた。その後の昼ご飯も同様に楽しかったのだが、さらにその後コンビニに行ってアイスを買う流れになった。コンビニに行って私以外の人はレインボーのアイスを頼んでいたが、保守的な私はいつもと違うものを食べたいと思いながらも普通のバニラアイスを買った。すると、意外にもバニラの方が口に合ったのである。私が味見させてもらったレインボーの方は味がよく分からず、美味しいといえるほどではなかった。このように、決断を迫られたときは自分自身が判断をすべきではないか。
 しかし、他人の意見に耳を傾けるべきだという意見もある。現在世界中で新型コロナウイルスの感染が拡大しており、日本でも新規感染者数がゼロになったというニュースを聞かない。ただ、私は最初全然心配することはないだろうと思っていた。昨年度の後半、休校となったが休息期間が増えてラッキーというふうに捉えていた。しかしその後爆発的に流行し、今ではマスクなしで電車の中に入ると非常ボタンを押されることがあるほどの影響を与えている。私の考えではマスクをしなくても感染の可能性は変わらないだろうという感じだった。ところがネットで情報を調べてみると大声で応援することや会食を避けるよう書かれており、リスクを考えることがどれほど大切かを知った。だから、自分の考えに固執せず他人の言うことにも注意すべきだろう。
 確かに、自力で乗り切ることも他人を参考にすることもどちらも大切だ。しかし、最も大切なことは「人間は求めている限り迷うものだ」というときもあるが最終的に悔いのない判断をできる人間を目指す姿勢だ。

原文   森リン ベスト5