●総合 90 点 

字  数 1151 字 思考語彙 74 点  (30 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 84 点  (81 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 82 点  (127 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙74

































































82
知識語彙84
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △もう少し文章の中心をしぼっていきましょう。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

101107091104061012050516130911151407061308090808200405


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
43 する。
44 する。
28 きだ。
40 ない。
59 たい。
19 れる。
24 とだ。
43 いる。
53 いる。
28 った。
24 らだ。
51 った。
74 ろう。
39 する。
54 とだ。
57 いる。
57 とだ。
29 ある。
28 いる。
54 みだ。
45 うだ。
45 いか。
34 ない。
37 変だ。
88 とだ。
21 ない。
29 たい。
88
74
59
57
57
54
54
53
51
45
45
44
43
43
40
39
37
34
29
29
28
28
28
24
24
21
19

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし、最も大切なことは「時間を作る一番の方法は、急ぐことではなく、どこに時間を使うかを考えることである」ように、不必要な資源に手を出すことなく今あるものを生かしていくことだ。 (88字)
 

【本文】
 料理を趣味とする初心者は、まず自分の作りたいものを決めてからそのための食料を調達する。これに対してプロの料理人は、市場に行ってから売られている材料を見て、何を作るか決定する。前者は技術からの発想、後者は資源からの発想というべきだ。世界には石油資源以外にも資源があるため、それらを活用する技術を考えねばならない。だから私は、目的を定めてから必要なものを集めるのではなく、今持っているものから新しいものを作り出すことを大切にしたい。そのためには、二つの方法が考えられる。
 まず第一に、長所が生かされる役割を担うことだ。開催可否についてはまだ分からないが、今学校では九月の文化祭に向けての準備が進んでいる。現段階では、誰がどの仕事を担当するか割り振り、謎解きを楽しんでもらうために各グループで完成を目指している。私は、道具を作成する六人のメンバーのうちの一人に入った。なぜなら、これが最も作業しやすそうだったからだ。他の仕事は教室内外の装飾、机や椅子の設置方法の決定、ポスターの掲示など、私には不向きな内容だと思った。外観を美しくすることや最初から考えなければならないことをやるのは苦手なので、作るものがあらかじめ何個か確定しているこの仕事は選んで正解だっただろう。適材適所とはまさにこのことで、自分の良さを引き出せる仕事に就くことで成功する。
 第二の方法としては、作りたいものの材料を何でも集めず、地球にとって易しい材料を使っていく社会にすることだ。大量生産、大量消費の時代になってしまい、世界中の人が日本人と同じ生活をしたら地球はあと二個以上必要と言われている。すなわち、私たちのように便利な毎日を送っている人もいれば、暮らしていくことが大変な地域に住む人もいるということだ。よって、地球のことを特に考える必要があるのは先進国である。例えば、マクドナルドはおもちゃの再利用に力を入れている。不要になった、ハッピーセットについているおもちゃを定期的に店で集め、それを別のものに変えるという取り組みだ。これによりリサイクル化が進むだけでなく子供が関わることで幼い時から環境教育がされるようだ。マクドナルドのような動きが広まれば、無駄な資源を回収することなく製品ができるのではないか。
 確かに、目的に合わせて考えるほうが時間がかからず、楽かもしれない。製品の作り方が分かっているにも関わらず、異なる方法を探していくのは大変だ。しかし、最も大切なことは「時間を作る一番の方法は、急ぐことではなく、どこに時間を使うかを考えることである」ように、不必要な資源に手を出すことなく今あるものを生かしていくことだ。つまり、計画性のない行動をしてはいけない。自分だけでなく、他者にとっての利点も考えながら生活したい。

原文   森リン ベスト5