●総合 84 点 

字  数 1009 字 思考語彙 59 点  (18 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 80 点  (74 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 76 点  (109 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙59


























































76
知識語彙80
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △文章の中心がよくしぼられていますが、もう少し話題を広げてもいいでしょう。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 抽象度の高い言葉が多く、やや重い文章になっています。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

04170407061205100609090910110612120305040611040206090904040806091208


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
13 ある。
55 ある。
22 ため。
25 思う。
22 みた。
47 思う。
23 うか。
41 服だ。
22 ある。
42 思う。
27 思う。
30 きる。
41 うか。
51 来る。
23 する。
49 のだ。
55 いか。
7 思う。
18 ある。
14 士だ。
27 らだ。
37 ない。
17 なる。
9 業だ。
17 事だ。
33 なる。
43 ろう。
12 手だ。
20 れる。
37 まう。
27 思う。
37 思う。
32 なる。
31 った。
55
55
51
49
47
43
42
41
41
37
37
37
33
32
31
30
27
27
27
25
23
23
22
22
22
20
18
17
17
14
13
12
9
7

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
これは家で仕事をしている社会人の話だったがべつに学生も学校に行くということでメリハリをつけられるのではないか。 (55字)
 

【本文】
 制服のデザインは色々ある。学生の制服や鉄道関係者の制服、消防隊、警察、視点を変えればサッカー選手、野球選手などいろいろな人に制服がある。身だしなみのため、身の安全のため区別のため。そんな制服には多くの人がかかわり作っていると思う。
 まず制服を着る理由を自分なりに考えてみた。少し前に出ているが制服を着る理由は身のため、区別のため、身だしなみのためといろいろあると思う。その中で学生服これは何のためにあるのだろうか。一つ目の理由は、メリハリをつけるためだと思うだが一部の学校を除けば小学生は私服だ。それなのに中学生になると公立でも制服がある。これは「もう中学生だから大人と同じように身だしなみを整えろ」という意味なのだと思う。だが今の時代今の情勢を考えると制服などいらないと思う。なぜなら今は家で仕事ができる時代人と会う以外は、家でできる。そんな家でできる仕事のためにスーツや制服、ユニフォームを着る必要があるのだろうか。メリハリをつけるという意味では制服が良いかもしれないが、別に他のことでもメリハリをつけることが出来る。例えば仕事の時はいつもと違う部屋で仕事をする。仕事中はほかの会社の人とビデオ会議をするなど制服以外にメリハリをつける方法などいくらでもあるのだ。これは家で仕事をしている社会人の話だったがべつに学生も学校に行くということでメリハリをつけられるのではないか。僕はそう思う。だが制服を着たほうが良い仕事もある。その仕事の一つ目は消防士だ。なぜなら消防着という制服で火から身を守っているからだ。もし私服が燃えなくなれば必要なくなるだろうがそんな服ができるとは思えない。そうなると消防士は今のままになる。二つ目は接客業だ。この仕事は第一印象がとても大事だ。ホテルなどで私服の係員に案内されるとどんな高級ホテルでも嫌になる。もし人間の価値観が変わるようなことがなければ、この先も制服を着なければならないだろう。三つめはスポーツ選手だ。このユニフォームは区別のために使われる。もしユニフォームを着なくなってしまったら、選手が判断できなくなってしまう。そのためスポーツ選手も制服を着なければならないと思う。
 このように制服は着なければならない人と着なくてもよい人がいると僕は思う。この先もこの征服の概念に取らわれると思うと少しいやな気分になる。別に制服を着なくてもよい人は本当に制服を着ないでよいと思った。

原文   森リン ベスト5