●総合 87 点 

字  数 1272 字 思考語彙 59 点  (18 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 77 点  (67 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 85 点  (136 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙59



























































85
知識語彙77
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 ▲文章途中(-1点)
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

13061306130713150509081608090908150606090506030206030308131811


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
50 ない。
30 しい。
64 れる。
37 のだ。
67 ない。
27 伴う。
66 のだ。
64 ある。
24 思う。
47 らだ。
26 いる。
74 しい。
26 った。
28 ない。
44 った。
35 した。
67 った。
24 のだ。
25 きた。
39 きた。
23 らだ。
64 しい。
34 ない。
35 いか。
14 ある。
44 のだ。
47 思う。
74 ある。
61 と思う
74
74
67
67
66
64
64
64
61
50
47
47
44
44
39
37
35
35
34
30
28
27
26
26
25
24
24
23
14

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
また、そのような騒ぐことができるお祭りがあるからこそ、人々は我慢して平凡な日常を過ごすことができるのだと思う 確かに、時には冷静な理性も必要である。 (74字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
気違いめいたところがありうっかりしていると本物になるのだと自分に言い聞かせていないとえらい「狂気」に取りつかれる。しかし、人間というものは、「狂気」なしにはいられぬものでもあるらしいのだ。我々は、「天使になろうとして豚になりかねない」存在であることを悟り、「狂気」なくしては生活できぬ存在であることを悟るべきかもしれない。「狂気」によってなされた事業は、必ず荒廃と犠牲を伴う。真に偉大な事業は、「狂気」にとらわれやすい人間であることを、人一倍自覚した人間的な人間によって、誠実に、執拗に、地道にされるものだ。我々が正気だと自惚れている生活でも、よく考えれば大小の「狂気」の起伏の連続であり、「狂気」なくしては、生活は展開ないこともある。わたしは、人間には狂気というものが必要だと思う。
第一の理由は、「狂気」と呼べるような集中力がなければ、何かを成し遂げることはできないからだ。私の友達に考査勉強をものすごく頑張っている人がいる。この友達は、朝は午前3:00という、途轍もなく早いじかんに起きて勉強をし、学校から帰って来ても、ゲームも何もせず、ただただ勉強だけをしているらしい。最終的に、その友達は考査で、とてもいい点数を取った。また、私は普段、勉強を死にもの狂いでやることあまりない。しかし、この前の金曜日に、学校に月曜日に提出しなければならない宿題を忘れてきてしまった。なので、月曜日の休み時間に、やっていなかったその宿題をやることにした。いつも、時間に余裕があるときはダラダラやってしまうのだが、その時は、提出日がその日、つまり月曜日というのもあって、余裕が全然なかった。その時私は、かなり追い詰められた状況にいたのだ。だから、かなり集中してその宿題をすることができた。しかも、短時間でできたばかりか、いつもよりも間違えずに問題をとくことができた。
第二の理由は、平凡な毎日でつまらないからだ 。10代女性のストレス解消(コニカ1996年)によると1位、カラオケ16.4パーセント、二位、食べる5パーセント、3位、長電話 5.6パーセントらしい。カラオケや、長電話など、どれも、いつもやっている平凡なことではない。そのようなことをすることによって、ストレスを発散しているのではないか。祭りなどの行事も同じである。人々はみな、踊ったり騒いだりすることで、平凡でつまらない日のストレスを発散しているのだ。だからこの世の中には花火まつりや夏祭り体育祭や文化祭などのたくさんの祭りが存在するのだと思う。また、そのような騒ぐことができるお祭りがあるからこそ、人々は我慢して平凡な日常を過ごすことができるのだと思う
確かに、時には冷静な理性も必要である。しかし、「勝負に勝つためには走らなくてはならない」という名言があるように、何かを成し遂げるためには、「狂気」も必要だと思う

原文   森リン ベスト5