●総合 78 点 

字  数 1458 字 思考語彙 44 点  (6 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 75 点  (63 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 90 点  (154 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙44























































90
知識語彙75
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △もう少し文章の中心をしぼっていきましょう。
 △文の長さの平均がやや短めです。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲101字 へったくそ!」 次々と怒声が飛び、完全にやる気をなくした四年生を見ていられなくなったもうひとりの先生が 「少し休憩をとったら。」 と言うまで、全員が「へったくそ。」という言葉を忘れるために努力していた。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0704100601020104010507070404050406050703090402080303030502050302060502040210021004020703


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
30 った。
13 時だ。
38 った。
39 った。
14 ける。
19 げる。
24 守る。
31 めた。
28 いた。
16 った。
16 らだ。
21 った。
17 れた。
35 れた。
25 じた。
27 った。
20 れた。
37 った。
35 した。
7 速い。
36 きた。
19 だろ。
8 上手。
15 ぎー。
18 るか…
12 した。
21 った。
17 れた。
12 七点。
20 いた。
19 きた。
8 える。
21 える。
7 るぞ。
37 れた。
26 年生。
38 ぎる。
13 小節。
15 ット!
34 けよ!
19 るぞ!
101 いた。
32 する。
46 くる。
101
48
46
46
39
38
38
37
37
36
35
35
35
34
34
33
32
31
31
30
30
28
27
27
26
25
25
24
24
21
21
21
20
20
19
19
19
19
18
17
17
16
16
16

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
へったくそ!」 次々と怒声が飛び、完全にやる気をなくした四年生を見ていられなくなったもうひとりの先生が 「少し休憩をとったら。」 と言うまで、全員が「へったくそ。」という言葉を忘れるために努力していた。 (101字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
でこの後何が起こるか、全く予想していなかった。
 次の日、六年生が指使いを教えてくれた。沢山押すところがあり、しかも複雑な指使いで覚えられるかな、と心配になった。その後五、六年生だけで合奏していただくことになり、見学することにした。
「はっ速い。だけど上手だなあ。」
見とれていると演奏は終わり、先生の声が飛んできた。
「四年生が見てるから緊張してんだろ。いつもより上手。百点中三点。」
きびしすぎー。もし私たちが吹いたら何と言われるか…考えただけでぞっとした。
 しかしきびしすぎる鬼コーチは面白かった。しかもわかりやすく指導してくれた。しかし点数は千点中七点。まだまだ先は長いなと感じる日々が続いた。
 そしてついに全員で合わせる時がきた。みんなが構える。コッコッコッ、メトロノームの音が聞こえる。さあ始まるぞ。せーのっ・・・
「はーいだめだめ。」
まだ曲が始まっていないのに切られた。しゅんとしている四年生とびくびくしている五、六年生。
「ブレスそろえないやつは音楽を楽しむ資格なんてない!!」
ひぇっ怖すぎる。全員頑張って何とか一小節。しかし・・・
「トランペット!ふざけてるのか、やる気がないのか言ってみろ!」
「メロディー聞けよ!幼稚園生でもメロディーぐらいきけるぞ!へったくそ!」
次々と怒声が飛び、完全にやる気をなくした四年生を見ていられなくなったもうひとりの先生が
「少し休憩をとったら。」
と言うまで、全員が「へったくそ。」という言葉を忘れるために努力していた。
 しかし休憩は休むと怒られるので、パートごとに集まって練習する。パートの中の一人が先生の見ていないすきに抜け出し、全員の水筒をとってまたこっそり帰ってくる。全員で行くとどうなるか、もうみんなわかっていたからだ。
 あれから一年たった今。私たちは大学生の先生方に教わって練習に励んでいる。良い音の出し方や、指使いだけでなく、周りの音の聞き方やブレスをそろえるコツを教えてもらった。その後、鬼コーチにパートごと、全体合奏で見ていただき、点数がついた。
「全体、三十一点。」「オオーッ。」
 初めてもらった高得点。そして・・・
「フルート、五十二点。」「えーっすごい。」
 史上初の五十点台でとてもうれしかった。しかし大学生の方々が「これで高得点なの。」と首をかしげるから。「いつもは三点です。」と言った。
 その日から大切なこと、つまり吹奏楽の難しさというものがわかった。吹奏楽では一人一人が上手くても全く評価されない。初め募集用紙に書いてあった二つ目が、とても大事なんだ、と改めて感じた。

原文   森リン ベスト5