●総合 88 点 

字  数 1409 字 思考語彙 59 点  (18 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 74 点  (61 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 84 点  (134 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙59


























































84
知識語彙74
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1315080411100812071013120707062003021012101108030910161616070308


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
61 ある。
90 ある。
30 ある。
23 切だ。
53 ろう。
46 ない。
47 多い。
44 ない。
29 する。
51 いる。
66 った。
56 じる。
32 思う。
23 切だ。
27 のだ。
61 話だ。
9 強い。
5 怖い。
42 ろう。
62 うか。
41 思う。
39 のだ。
27 くる。
19 まう。
47 とだ。
54 ろう。
73 ろう。
77 思う。
89 ろう。
31 思う。
14 分で。
37 うか。
90
89
77
73
66
62
61
61
56
54
53
51
47
47
46
44
42
41
39
37
32
31
30
29
27
27
23
23
19
14
9
5

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
あまり傍若無人な振る舞いに及んだ時ボーイが注意をするのを見かけ、「周囲の客」の方が、「ははあ、ホテルのロビーであんなことをしてはいけないのだな」と学ぶことを、期待しているのである。 (90字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
もの、自分らしくないものにとらわれていたら、辛いし疲れてしまうだろう。私は中国のインターナショナルスクールに通っていて、日本についての話題を語り合える人は少ない。話している中国人の芸能人は一人も分からないし、中国語の流行語とかにもついていけないことが多い。逆に、私が普段見ている日本のテレビなどはみんな知らない為、そういう話もほとんどできない。みんなが好きなアイドルは私からしたら全員同じ顔な気がする。しかし、私はそういうときに分からないことを質問したり何となく自分で考えてみたりすることで解決している。私は、家に帰った後ネットで色々調べてみたりしたこともあったが、全部別に自分がやりたいわけではないことだった為そんなに楽しくなかった。今は自分らしく、知らないことは普通に聞くことで解決していて、友達とのおしゃべりももっと楽しくなったように感じる。その為、自分らしさをしっかり保つのも簡単ではないが大切だと思う。
 しかし、その場に応じた立ち振る舞いも大切だ。その場には、最低限合わせるのが社会の礼儀というものだ。例えば、昔話「桃太郎」は桃から生まれた最強で勇敢な桃太郎が、きびだんごを持ち、犬と猿とキジを引き連れて鬼退治に行くお話だ。しかし、鬼は強い。鬼は怖い。鬼ヶ島へ向かっている途中、おそらく犬や猿やキジは、少しぐらいは怖気づいたことだろう。しかし、なぜ一匹も逃げ出すことが無かったのかと言えば、多分全員が、自分自身の立場をしっかり把握していたからではないだろうか。全員、悪い鬼をやっつけるという目的に向かって立ち振る舞っていたからだと、私は思う。つまり、自分らしさを押し殺しその場に応じた対応ができないと困ることもあるのだ。他にも、社会ではその場に応じた行動が大切になってくる。傍若無人な振る舞いだと嫌われてしまう。
このように、自分らしく振舞うことも、その場に応じた振る舞いをするのも、どちらも必要なことだ。自分らしく振舞わないと疲れてしまうだろうし、その場に応じて振舞わないと浮いてしまい、結局疲れてしまうだろう。しかし、「持ち物を気にするのは、実力に自信がない証拠である。」という名言があるように、実力があれば立ち振る舞いにそんなに気にすることもないだろう。
 このように、自分らしさを前面に出していくことも、その場に応じた立ち振る舞いを身に付けていくことも、どちらも楽しく生活していく上ではキーポイントだと思う。しかし、「家とは、外から見るためのものではなく、中で住むためのものである」という名言があるように、いくら外側をかっこよくしても、内心のびのびできていなかったら窮屈で苦しいだろう。つまり、一番大切なことは、自分を無理させすぎないことだと思う。なるべくありのままの自分で。自分らしさ半分、協調性半分でいるのが、私たちの目下の目標ではないだろうか。

原文   森リン ベスト5