●総合 81 点 

字  数 828 字 思考語彙 58 点  (17 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 72 点  (57 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 81 点  (123 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙58






















































81
知識語彙72
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 △文のリズムが標準と異なっています。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

172305070403060304051605060805050404120306060407070810


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
74 する。
90 ある。
28 ある。
21 ある。
15 出す。
10 悪い。
26 い 。
13 こと。
12 持つ。
21 とだ。
59 つく。
24 ない。
25 ーだ。
42 議だ。
24 ない。
23 らだ。
20 ない。
20 違う。
69 れる。
19 ない。
17 いう。
20 出た。
19 きた。
24 った。
41 いた。
30 った。
39 った。
90
74
69
59
42
41
39
30
28
26
25
24
24
24
23
21
21
20
20
20
19
19
17
15
13
12
10

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
自分の文化にある文化項目ほかの文化の中に乱しされたからと言って、直ちにそれを同じものだと考えることが謝りなのは、その項目に価値を与える全体の構造が、多くの場合違っているからである。 (90字)
 

【本文】
何をいつ食べるか、それをどう食べるか、食べてはいけないものは何か、と言ったことに関して、どの国の食事にも、さまざまな宣言や規則が習慣として存在する。自分の文化にある文化項目ほかの文化の中に乱しされたからと言って、直ちにそれを同じものだと考えることが謝りなのは、その項目に価値を与える全体の構造が、多くの場合違っているからである。したがっていろいろと食い違いが生じているのも当然である。毎食、必ず父と母に言われることが7つある。1つ目は、1つ目は左手を出す。2つ目は姿勢が悪い。3つ目は肘をつけない4つ目はくちゃくちゃ食べない
。5つ目は三角食べすること。6つ目は食器お椀を持つ。7つ目はじかばしでおかずをとらないことだ。それに対して、韓国ドラマの食事のシーンは立膝をついて左を出さなかったり、初期を持ってはダメ、自分のお箸でお鍋をつつく。私の食べ方は、韓国ではオッケーなのかもしれない。私にとってうるさく言われないし素晴らしいマナーだ。
 生まれてきた場所が違うだけでよいマナーだったり悪いマナーだったりとっても不思議だ。もしかして私の全盛は韓国人だったのかもしれない。なぜなら石焼ビビンバと焼き肉が大好きだからだ。
 その場のルールを守らなくてはならない。日本の中でもおうちによってルールが違う。父の方のおじいちゃんおばあちゃんは食べ方については何も言わないけど、母の方のおじいちゃんおばあちゃんは、食べ方についてはすごく注意される。だから、お上品に食べなくてはならない。これを郷に入っては郷に従えという。
 有馬温泉に行った時に、懐石料理が出た。
色々料理がちょこちょこ運ばれてきた。だが妹は最初から最後まで白ご飯しか食べなかった。それでルールに従わなかったからおかみさんに何度も「申し訳ありません」と誤っていた。料理は作ってくれた人のマナーで食べるのが1番いいと分かった。その時は母が、なぜ誤っているのかわからなかったけど今、この話を読んでわかった。

原文   森リン ベスト5