●総合 87 点 

字  数 1221 字 思考語彙 58 点  (17 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 81 点  (76 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 87 点  (144 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙58





























































87
知識語彙81
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲110字 これは、私が思うには小さい頃にバスケットボールや、新体操、体操、フィギュアスケートなどのスポーツを体験して来たこと以外に、鬼ごっこやツースクエア、フォースクエアのように体を名一杯使うスポーツをよくやっていたからだと思う。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

080513070705070506220809061210080407080702060409031006110507110511070909


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
34 ずだ。
23 ずだ。
50 思う。
27 ない。
27 思う。
18 ない。
25 思う。
18 多い。
21 思う。
110 思う。
35 きだ。
43 いた。
33 しい。
38 悪い。
42 思う。
35 思う。
24 ある。
17 いた。
26 ある。
31 ない。
14 たい。
28 ない。
24 のだ。
38 ない。
9 訓練。
41 ある。
21 いる。
47 する。
29 する。
44 いた。
49 いた。
31 ある。
42 思う。
26 トだ。
28 なる。
35 思う。
110
50
49
47
44
43
42
42
41
38
38
35
35
35
34
33
31
31
29
28
28
27
27
26
26
25
24
24
23
21
21
18
18
17
14
9

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
これは、私が思うには小さい頃にバスケットボールや、新体操、体操、フィギュアスケートなどのスポーツを体験して来たこと以外に、鬼ごっこやツースクエア、フォースクエアのように体を名一杯使うスポーツをよくやっていたからだと思う。 (110字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
かし、どちらかというと、少なくなったはずだ。とにかく、迷信とか、外国人が理解できるということを否定するような態度は、相互理解の邪魔になると思う。日本人の立場にもアメリカ人の立場にも、全く悪意がない。しかし、悪意がなくても相互理解のために良くないと思う。一番最後に、悲観的な離したくはない。私は相互理解が年毎に深まっているに違いないと思う。
 子供時代の遊びから得るものは多い。私はあまり運動神経が悪い方ではないと思う。これは、私が思うには小さい頃にバスケットボールや、新体操、体操、フィギュアスケートなどのスポーツを体験して来たこと以外に、鬼ごっこやツースクエア、フォースクエアのように体を名一杯使うスポーツをよくやっていたからだと思う。なので、今でもバスケットボール部に入ったりなどと体を使うことが好きだ。しかし、私の友達は、本が好きで、本にハマり始めたのは小学校2年生ぐらいだと言っていた。そこから全く鬼ごっことか体を使うものには関わって来なかったらしい。決して本が悪いとかそういうのではないが、今、その友達はかなり運動神経が悪い。(失礼だが…)なので、鬼ごっこなどの小さい頃の遊びは、今私たちの体に大きく関わっているのだと思う。なので、弟には家でゲームをするにではなく、極力外で遊ばせたいなと思う。
 しかし、勉強しなければ身につかないものもある。私は小学校時代遊んでばっかりいた。そのため、数学や理科、社会など全てに苦手意識がある。このような科目はいくら頑張ったとしても、遊び感覚ではできない。できるなら教えてもらいたい。交通安全などのルールやマナーも勉強する以外に方法はない。これは、もはや遊び感覚ではしてはいけないものだ。もし、ルールやマナーを知らなければ、万が一の時自分の身を守ることができない。さらに、避難訓練。日本の避難訓練はかなりゆるっとしているが、アメリカの避難訓練はかなり真面目である。私は、避難訓練も勉強の一環だと思っている。アメリカの避難訓練ではt字型の鍵的なものをドアにつけたり、カーテンや鍵を徹底的に閉めたりする。さらに、子供達を静かにするために飴が用意されていたりする。他にも、何日間かクラスの中で立て篭もることができるように数日分の食事まで用意されていた。もし、外で変な人に遭遇したら、とりあえずジグザグに走り、建物の中に入ろうとしなさいと言われていた。(ジグザグに走る理由は、銃に打たれないようにするため)このような「勉強」を日々しとかなければ身につかないものもある。
 遊びも勉強ももちろん大切だしかし、一番大切なのは頭を使いながら遊べるものだと思う。今私の学校でやっている体育の内容はアルティメットだ。このスポーツはとても頭を使うが、同時に体力も必要になる。外で遊ぶ子が減っている中、このようなスポーツが普及した方がいいと思う。

原文   森リン ベスト5