●総合 73 点 

字  数 719 字 思考語彙 43 点  (5 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 56 点  (26 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 64 点  (68 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙43













































64
知識語彙56
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0409040705070814100711110906070604091909


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
20 ある。
40 ある。
17 いい。
30 らだ。
26 いる。
32 らだ。
33 いる。
58 流す。
26 つく。
39 まう。
42 なる。
37 めた。
45 いた。
36 しい。
22 返る。
26 のだ。
21 ある。
44 いい。
85 要だ。
37 いい。
85
58
45
44
42
40
39
37
37
36
33
32
30
26
26
26
22
21
20
17

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし、狂気の時は、冷静な判断ができなくて損したり、自分の世界に没頭しすぎて周りに迷惑をかけたりすることがあるからそこまでならないうちにほどほどに切り上げる訓練が必要だ。 (85字)
 

【本文】
 人間にはだれにも狂気のようなものがある。
ずっと狂気を持つわけではないが、平穏が持続すると、また狂気が現れることがある。
 人間は狂気はもたないほうがいい。
第一の理由は、狂気の時は、冷静に判断ができなくなるからだ。私は、ゲームを毎日する中でとても集中して行っている。レベルを上げて勝ちたい、レアなものをゲットしたいなど思うからだ。その時、集中して冷静な判断ができなくなってしまっている自分がいる。母に宿題のことを言われると、そろそろやらねば睡眠時間がなくなると思うのに、その時はゲームに集中しすぎて軽く受け流す。その結果、夜遅くに宿題をやることになりため息をつく。何かに取りつかれたように没頭しすぎると冷静な判断ができずに取りこぼしてしまう。
第二の理由は、狂気があると集中しすぎて自分の世界に入ってしまい周りが見えなくなる。小学生の時のある授業後、休み時間に久しぶりに面白い本に出会い読書を始めた。ワクワクするような物語でいつのまにか本の中に入って周りの音も聞こえないくらいになっていた。チャイムが鳴り始めているのも気づかずに読み続け授業が始まっていたらしい。先生にポンポンと肩を叩かれ、はっと我に返る。自分の世界に入り込みすぎると周りに迷惑をかけるのだ。
 確かに狂気をもったほうがいいときもある。たとえば、運動会、マラソン大会など戦いなどにおいてはエネルギーを最大限に出した方がいい。しかし、狂気の時は、冷静な判断ができなくて損したり、自分の世界に没頭しすぎて周りに迷惑をかけたりすることがあるからそこまでならないうちにほどほどに切り上げる訓練が必要だ。狂気にならぬようその時々に応じた心の切り替えを導き出すことができるといい。

原文   森リン ベスト5