アカシア の山 4 月 4 週 (5)
○日本人の祖先 (感)   池新  
【長文が二つある場合、読解問題用の長文は一番目の長文です。】
 苦手な虫の名前は何かと質問したら、多くの人はゴキブリと答えることでしょう。台所に潜(ひそ)んでは、夜中(よなか)に這い出してきて住人を驚かす、というよくないイメージを持たれているゴキブリです。しかし、ほとんどのゴキブリは人間と直接関わりあうことなく、朽木や動物の死骸など、腐ったものを食べてほそぼそと暮らしている野の虫なのです。
 ゴキブリは生きている化石と言われており、現在と姿があまり変わらない化石が、太古の地層から発見されています。ゴキブリは、人家を始め熱帯雨林や砂漠など、寒冷地以外の様々な場所に生息してきました。
 人間の住環境に出没するようになったゴキブリは、同じゴキブリの中でも特に雑食性の強い種です。ゴキブリにとって人家は、豊富な食料がほぼ確実に手に入れられる環境なのです。彼らは残飯だけでなく、人間の垢や髪の毛といったものまで食べてしまいます。このたくましさなくしては、約三億年近くも絶滅することなく現在まで生き延びることはできなかったでしょう。
 生物には天敵がつきものなので、もちろんゴキブリにも天敵は存在します。カエルやクモなどはその代表ですが、人家に棲むゴキブリにとっては殺虫剤やスリッパの方が恐ろしいかもしれません。
 ゴキブリは古来から生き延びてきたことから、「人類滅亡後はゴキブリが地球を支配する」と考える人もいます。しかし、多くのゴキブリは森や林の自然の中に生息しているのですから、地球の環境が破壊されればゴキブリもまた影響を免れる(まぬがれる)ことができません。ゴキブリだけがいいゴキブンで生き延びることはできないのです。∵
 人間もゴキブリも、同じ地球の仲間です。今度ゴキブリを見つけたら、そっと手に乗せて優しくなでてあげましょう。きっとゴキブリは喜んで、もっとたくさんの仲間を連れてくるはずです。

 言葉の森長文(ちょうぶん)作成委員会(χ)∵
 【1】約三万年前、日本列島は大陸と陸続きでした。縄文人の祖先は、陸続きの日本に渡ってきた古モンゴロイドであると言われています。【2】古モンゴロイドとは、アジア大陸南部に誕生した蒙古(もうこ)人種で、ナウマン象などを追って、日本に渡ってきました。【3】この古モンゴロイドが旧石器人となり、その子孫が縄文人となったのです。
 【4】一方、紀元前300年ごろ、新モンゴロイドが鉄器と青銅器を持って日本に渡来し、弥生人と呼ばれるようになりました。【5】この新モンゴロイドが古モンゴロイドと混血を繰り返しながら今の日本人になったと考えられています。
 【6】縄文人は、四角い顔で、眉毛が太く、二重(ふたえ)まぶたで、唇が厚いのが特徴です。弥生人は、面長で、眉毛が細く、一重まぶたで、唇が薄いのが特徴です。【7】このような対照的な特徴が今の日本人にも現れていると考えると、同じ日本人でもさまざまな顔の人がいることも納得できます。
 【8】また、日本列島の北端と南端の人々の骨格や顔つきが似ているのは、後(あと)から日本に来た弥生人の特徴が薄まり、弥生人より前から日本にいた縄文人の特徴が色濃く残ったためと言われています【9】。日本列島の北端と南端の人々の祖先は、率先して日本にやってきた縄文人の影響の方が強いというわけです。【0】

 言葉の森長文(ちょうぶん)作成委員会 Λ