長文集  7月4週  ○プランクトンの役割  00i-07-4
    毎日1ページ音読しましょう。漢字はふりがなをつけずに読めるようにしておきましょう。  2015/06/13 10:43:56
 【1】水槽の水を交換しない
でいると、やがて水が緑色(み
どりいろ)になってきます。こ
れは、プランクトンによるもの
です。【2】プランクトンとは
、水中に浮かんでいる生物のこ
とで、植物性のものと動物性の
ものとがあります。
 【3】ケイソウは、植物性の
プランクトン で、丸や四角や
星型などいろいろな形をしてい
ますが、いずれも細胞一つだけ
でできていま す。【4】ケイ
ソウは、動物性のプランクトン
や魚のえさになりますが、海や
湖でケイソウが大量に発生する
と赤潮を引き起こすこともあり
ます。【5】植物性なのにどう
して赤い色になるかというと、
細胞の中に赤い色素も含まれて
いるからです。
 【6】動物性のプランクトン
には、ミジン コ、小型のカニ
やエビ、魚の幼生などがありま
す。ミジンコは、顕微鏡で見る
と、ひよこのような形をしてい
て目と口と触角があります。【
7】ミジンコのえさは、主に植
物性プランクトンです。
 家庭からの排水などで湖が栄
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
養豊富になる と、植物性プラ
ンクトンが大量に発生します。
【8】これらのプランクトンが
増えすぎると水の汚れの原因に
なりますが、ミジンコは植物性
プランクトンを食べるので、水
をきれいにする働きがあります

 【9】小さなプランクトンも
、自然の中でいろいろな役割を
果たしているのです。【0】

 言葉(ことば)の森長文(ち
ょうぶん)作成(さくせい)委
員(いいん)会(かい)