昨日795 今日1274 合計157890
課題集 ムベ3 の山

○自由な題名 / 池新
○根 / 池新

★吉を、どのような人間に / 池新
 きちを、どのような人間にしたてるかということについて、きちの家では晩餐後、毎夜のように議論された。またその話がはじまった。きちは牛にやる雑炊をたきながら、しばの切れ目からぶくぶく出るあわをじっとながめていた。
「やっぱりきちを大阪へやるほうがいい。十五年もしんぼうしたなら、のれんがわけてもらえるし、そうすりゃ、あそこだからすぐにお金もうけもできるし。」
 そう父親がいうのに母親はこう答えた。
「大阪は水が悪いというからだめだめ。いくらお金をもうけても、早く死んだらなんにもならない。」
「百姓させればいい、百姓を。」と、兄はいった。
きちは手工が(こうだから、信楽しがらきへお茶わんを作りにやるといいのよ。あの職人さんほど、いいお金もうけをする人はないっていうし。」
 そう口をいれたのは、ませた姉である。
「そうだ、それもいいな。」と、父親はいった。
 母親はだまっていた。
(中略)
 その日、きちは学校で三度教師にしかられた。
 最初は算数の時間で、仮分数を帯分数になおした分子をきかれたときに、だまっていたので、
「そうれ見よ。おまえはさっきから窓ばかりをながめていたのだ。」と教師ににらまれた。
 二度めのときは習字の時間である。そのときのきちの半紙の上には、字が一字も見あたらないで、お宮の前のこまいぬの顔にも似ていれば、まだ人間の顔にも似つかわしい三つの顔が書いてあった。そのどの顔も、笑いを浮かばせようとほねおった大きな口の曲線が、いくども書きなおされてあるために、まっ黒くなっていた。
 三度めのときは学校のひけるときで、みんなの学童が包みをしあげて礼をしてから出ようとすると、教師はきちをよびとめて、もういちど礼をしなおせとしかった。
 家へ走り帰るとすぐきちは、鏡台の引き出しから油紙に包んだかみそりを取り出して、人目につかない小屋の中でそれをみがいた。とぎおわると軒へまわって、積みあげてある割り木をながめていた。∵それからまた庭へはいって、もちつき用のきねをなでてみた。が、またふらふら、ながしもとまでもどってくると、まないたをうらがえしてみたが、急に井戸ばたのはねつるべの下へ走っていった。
「これはうまいぞ、うまいぞ。」
 そういいながらきちは、つるべのしりのおもりにしばりつけられた、けやきのまるたを取りはずして、そのかわりには石をしばりつけた。
 しばらくしてきちは、そのまるたを三、四寸も厚みのある、はばひろい長方形のものにしてから、それといっしょに、えんぴつとかみそりとを持って屋根うらへのぼっていった。
 一月もたつと四月がきて、きちは学校を卒業した。
 しかし、すこし顔色の青くなったかれは、まだかみそりをといでは屋根うらへかよいつづけた。そしてそのあいだもときどき家のものらは、ばんめしのあとの話のついでにきちの職業を選びあった。が、話はいっこうにまとまらなかった。