昨日270 今日358 合計152718
課題集 エニシダ3 の山

★じゆうなだいめい / 池新
○ひなまつり / 池新
○こまったこと / 池新

○タコとイカの秘密 / 池新
 タコとイカ。どちらもすがたが似ていますが、いちばんわかりやすいちがいは足の数でしょう。タコの足は八本はっぽん、イカの足は十本じっぽんといわれています。ところで、わたしたちが足だと思っているのは本当に足なのでしょうか。実は足ではなく、正しくは腕なのです。これからタコとイカのひみつにせまってみましょう。
 タコとイカの祖先は貝がらを持って海に住んでいました。イカの体の中から出てくるこうは貝がらのなごりだといわれています。タコやイカは、長い進化の中で自分の生活につごうのよい数の腕を残し、今のすがたになったのです。
 では、タコとイカどちらも近い仲間でありながら、腕の数がちがうのはなぜなのでしょう。実は、タコもイカも腕の数はどちらも同じ八本はっぽんです。けれども、イカは触腕しょくわんとよばれる特別な腕を二本持っており、その二本でえものを取るのです。
 イカの中には触腕しょくわんを使わずにえものをとるイカもいます。深海に住むマッコウタコイカは、生まれたときは触腕しょくわんがありますがすぐに取れてしまい、八本はっぽんの腕でえものを取っています。わたしたちが足だと思っているものが、えものを取るために使うのだとすれば、足ではなく腕というのも納得できます。
 また、タコとイカの体の部位は、他の動物たちと比べると少しちがったつきかたをしています。みなさんが、頭だと思っているところは胴体で、その下に頭が続き、腕へとつながっています。人間がさか立ちしたような状態を想像するといいかもしれません。タコを見ると、たくさんの脳みそがつまっていてかしこそうだなと思うかもしれませんが、あれは胴体なのです。∵
 タコとイカはスミをはいて敵から逃げることで有名ですが、スミの使い方がちがいます。タコのスミはねばりが少なく、水中でけむりのように広がり、あたりを真っ暗にします。敵は周りが見えなくなってタコを見失います。その間に、タコはスタコラサッサと逃げるのです。
 一方、イカのスミは粘り気があるので、水中であまり広がらず波の動きに合わせてただよいます。イカは、敵がこのスミに気を取られている間に逃げるのです。イカに逃げられた敵はイカリ狂いますが、もう後の祭りです。
 スミをうまく使うタコやイカは、伊賀と甲賀こうかの忍者も真っ青な海の忍術つかいのようです。タコもイカも、なかなか隅に置けませんね。

 言葉の森長文ちょうぶん作成委員会(Ω)