対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。
公立中高一貫校受験対策/公中講座  コード:  パスワード:   コードとパスワードを入れると、問題の図も表示されます。 ログアウト  

都立白鴎中2012年問題と解説
  
適性検査1(45分)



 複雑に見える問題は、手順を決めてから考える。
 その際、与えられた条件を頭文字などで言い換えるようにすると考えやすくなる。
 例えば、
1.神戸ポートタワー → こ
2.東山スカイタワー → ひ
3.横浜マリンタワー → よ
4.銚子ポートタワー → ちょ
5.さっぽろテレビ塔 → さ
6.福岡タワー → ふ
7.東京タワー → と
8.東京スカイツリー → す

A.電波塔であるかどうか → で
B.関東地方にあるかどうか → か
C.平成元年以降にオープンしたかどうか → へ
(ABCのままでもよい)

 昔、この図のようなカードの整理法があった。
 その後、パソコンの表計算ソフトなどが普及したので、こういうカード整理法は使われなくなった。
 しかし、感覚をつかむために、厚紙などで簡単なカードを作ってみてもよい。

 また、こういうカード整理法と似たような考えに、鍵と鍵穴というものがある。
 自分で鍵を作るとしたら、どんな仕組みにするか考えてみよう。


 五七五を作る遊びをしてみよ。
 五七五のそれぞれの頭文字に、自分の名前を入れてみる。例えば、太郎君なら、
た□□□□
ろ□□□□□□
う□□□□

 必要な数と影の長さは、
 1.795:1138=1.205:ア
という関係になっているが、計算しやすくするために簡単な数値になっているところを選ぶとよい。
 0.730:463==1.205:ア
 同じく、
1138:4.6=564:ウ

 時刻、方位、高度、必要な数、影の長さ、地図上の影の長さが、それぞれどういう関係になっているか、図にかいて考えてみよう。(できれば立体的な図でかけるとよい)



 干支(えと)を空で言えるようにしておこう。
 また、自分の家を中心として、干支がどういう配置になっているか確かめてみよう。
 「鬼門」や「恵方」などという言葉も調べてみよう。
 どうして、左上から右下に順番にというような機械的な方法ではなく、うずまき状にしたのか考えてみよう。


 受験作文小論文
 オープン教育のページから
受験の作文でスピードアップをはかるには 20131001
Re: 受験コースの課題に取り組まれている皆さんへ 20130929
受験コースの課題に取り組まれている皆さんへ 20130928
受験コースの作文に関する相談受付中 20130828

 公立中高一貫校問題
 オープン教育のページから
■思考国算講座1.4週資料  20170125
■思考国算講座1.3週資料 20170118
■思考国算講座1.2週0111資料 20170111
■思考国算講座12.4週1228資料 20161228
■思考国算講座12.3週1221資料 20161221

 最近の受験課題
 受験の岩のページから
慶應義塾大学 Fit入試 第二次選考 2018年 B方式 慶應義塾大学 Fit入試 第二次選考 2018年 B方式
Fit A 論述試験2019 慶應義塾大学 Fit A 論述試験 2019年
戦争と平和の問題について 慶應義塾大学 法学部 2022年
異なる言語環境や文化を持った生徒があつまる学校で 芦屋国際中 2023年
クラブのキャプテンとして「やめたい」という生徒にどう接するか 陸上自衛隊高校 2023年 504字以内 30分
校外学習のリーダーとしての行動 陸上自衛隊高校 2022年 504字以内 30分
福岡市の文化芸術活動に対する市民アンケート 佐賀大学 芸術地域デザイン学部 2022年 800字
高校生の読書に関する意識調査 栃木県立宇都宮高校 2016年 240-300字
海外の中学生に日本を紹介する 栃木県立宇都宮高校 2017年 240-300字
自分の意見を伝えるということについて 栃木県立宇都宮高校 2018年 240-300字